サイトアイコン 旧閑ガゼッタ

「W杯に出場経験がある監督同士の対戦、しかし最も目立ったのは現役W杯選手」J1第19節 ジュビロ磐田-ガンバ大阪

昨日はJ1のミッドウィーク開催があり、前節もガンバの試合を見たのだが、今節はジュビロの名波監督という、ともに選手としてワールドカップに出場した経験がある監督同士の対戦が気になったので、この試合をDAZNで観戦。

ガンバは前節から3人をターンオーバー、アデミウソンと遠藤、米倉に代えて長澤と高江、藤本が入り、フォーメーションは変わらず4-4-2の形。対するジュビロは新加入の大久保嘉人が川又と2トップを組んで初先発、フォーメーションは3-1-4-2という並びにして来た。

ジュビロが3バックにして来た狙いは明白で、前節の鹿島戦を見てもガンバはほとんどサイドでしか攻撃の基点を作っていなかったので、そこを5バックで縦のスペースを切って前に進ませず、2トップには3バックで数的優位を作って抑え込む形。中盤に遠藤を欠くガンバはボールの出しどころが無く、相変わらずFWにはポストプレイで縦パスを受ける動きが無く、ガンバは完全に攻撃が停滞した。

そしてジュビロは、ガンバの守備がサイドでのマークの受け渡しに難がある事を分析、ジュビロのWBがガンバのSHとSBの間でボールを受け、相手が寄せる前に素早く中へと連携する攻撃でペースをつかみ、前半2分に早速ニアゾーンを使って決定機を作るも、ガンバGK東口が足でかろうじてクリアする。

ガンバが少しサイド攻撃に慣れて来ると、今度はサイドチェンジやファーへのクロスでゾーンを揺さぶって来るジュビロ。前半23分には、右サイドからダイアゴナルに入った川又がロングパスを受けてシュートも、東口が飛び出してセーブ。さらに30分、左サイドから宮崎のクロスに大久保がヘディングで合わせるもまた東口がしっかりセーブと、代表GKの奮闘でなんとか無失点でしのぐガンバ。

ようやく前半28分、高い位置でカットしたファン・ウィジョからのラストパスを受けた長澤がシュートも枠に行かず。ガンバは最初の決定機をものにできない。が、その後はサイドでの組み立てを捨ててシンプルに裏を狙うパスを増やし、ようやくガンバのリズムが出来かける。

後半から高江に代えて遠藤を投入。ジュビロは後半早々に怪我で新里が小川に交代。ガンバは遠藤が入った事でボールの流れがスムーズになって、試合は一進一退の膠着状態に。後半25分、左サイドから松浦のカットインからの強烈なシュートも東口が反応して防ぐと、逆に27分には藤本からのロングパスにファン・ウィジョが抜け出しシュートもバーの上。

そして試合が動いたのは後半37分。藤本のFKをジュビロCB高橋がヘディングでクリアも、それが短くファン・ウィジョに対する折返しのパスになってしまい、これをファン・ウィジョが落ち着いてコースへ決めて劣勢だったガンバが先制する。

その後は、ベタ引きになってしまったガンバ相手にジュビロが猛攻を見せ、43分に右サイドから松浦の折返しを中で合わせてシュート、DFにあたってコースが変わるも東口が鋭く反応、ロスタイムには川又の至近距離からのヘディングもやはり東口がビッグセーブ。これはガンバに運が味方したかなと思ったロスタイム3分、アーリークロスに川又が競り勝ち、フリーになっていた大井が流し込んで同点、そして試合終了。

ガンバは東口がまさに孤軍奮闘だったけど、あそこまでベタ引きになるとさすがに守り切れない。攻撃の組み立てが機能せず、前線で溜めが作れないためにラインを上げて落ち着く時間が作れず、試合が進むと守備陣の疲労が溜まってラインがずるずる下がってしまう。長澤はさっぱり存在感が無く、ファン・フィジョはアジア大会で抜けるなど、どう見ても前線の立て直しは容易ではなく、ツネ様の苦悩はまだまだ続きそうである。

モバイルバージョンを終了