サイトアイコン 旧閑ガゼッタ

「去就問題の真っ最中、トゥヘル監督の問題点が凝縮されたような試合」ドイツ・ブンデスリーガ第33節 アウグスブルク-ボルシア・ドルトムント

ドイツ・ブンデスリーガも残り2試合。チャンピオンズリーグのストレートインを狙うドルトムントとしては、残留争い中のアウグスブルクには絶対に勝っておきたい試合だったが、結果は香川のアシストをオーバメヤンが決めた1点のみで1-1のドローという煮え切らない試合になってしまった。

ドルトムントのフォーメーションは、DAZNの放送ではダブルボランチと言っていたが、実際は今期トゥヘル監督がご贔屓にしている3-1-4-2で、ヴァイグルがアンカー、香川とデンベレがインサイドハーフという形。

それに対してアウグスブルクは4-1-4-1の形でゾーンを作り、ボールが自陣に入ったらドルトムントの2トップとSHには4バックが、インサイドハーフには同じくインサイドハーフ、アンカーのヴァイグルには1トップのフィンボガソンと完全なマンマークにした上で、アンカーの選手がバイタルエリアを埋めるという戦術を取って来た。

柔軟性のある監督であれば、こういう場合は4-3-3や3-4-3の形に変更してマッチアップをずらす事を考えるものだが、トゥヘル監督は頑なに3-1-4-2のフォーメーションを崩さず、ドルトムントは3バックが完全なフリーでボールを持てたものの、ボールの出しどころがことごとくマークされており、ビルドアップが機能不全に陥ってしまった。

ヴァイグルの代わりにはドゥルムが入ったが、当然ゲームメイクなど満足に出来ず、2トップの一角に入ったロイスはスペースが無くて窮屈なプレイに終始、香川は細かく動いてパスコースを作るがボールはもらえず、デンベレもインサイドでは持ち味が活きずと、どうにも選手と戦術がマッチしてない雰囲気。

そして3バックがカウンターやロングボールに弱いのも相変わらずで、16分にカウンターから抜け出されたマックスのシュートはドルトムントGKビュルキが何とかセーブしたが、28分に一発のロングパスからまたもマックスが放ったシュートはビュルキが手に当てたものの、こぼれ球をフィンボガソンに押し込まれて先制点を許してしまう。

ドルトムントは32分に、相手ゴール前でのこぼれ球を香川が拾い、切れ込んでからのシュートがちょうどオーバメヤンに飛んで来て、オーバメヤンが上手く押し込んで同点に追いついたが、後半16分の香川のクロスからオーバメヤンが頭に当てた絶好機は相手のナイスセーブに遭って追加点が奪えず、終盤にプリシッチを投入してサイドから打開しようとするが時既に遅し。後半はシュート数9対1とドルトムントが圧倒的に攻めたが追加点を奪えず、そのまま1-1で試合終了。

裏の試合でホッフェンハイムがブレーメンに勝利したため、これでドルトムントはホッフェンハイムと同勝ち点に並ばれたものの、得失点差で4つ上回っているので何とか3位はキープ。最終節の同じブレーメン相手のホーム戦で勝てば、事実上のストレートインは確定で傷は深くない引き分けだったが、やはりどうにも不完全燃焼感は強い。

ドイツメディアでは、連日のようにトゥヘル監督の去就問題が取り沙汰されており、ファンの間ではチャンピオンズリーグ圏を確保しつつ、ポカールの決勝にも進んだ監督を何故辞めさせなければならないのかという意見も多いが、個人的には勝てるはずの試合を、トゥヘル監督が戦術や選手起用の変なこだわりで落としている印象が拭えないのだ。そういう思いを、さらに深めてしまうアウグスブルク戦であった。

モバイルバージョンを終了