サイトアイコン 旧閑ガゼッタ

「悔しいのは理解できるが、原口の怒りが監督批判と見られなければ良いのだが・・・」ドイツ・ブンデスリーガ第21節 ヘルタ・ベルリン-バイエルン・ミュンヘン

ゼロックス・スーパーカップに続いて、昨日はACLの録画を忘れてしまったので、仕方なくヘルタとバイエルンの試合を録画観戦。最近はDAZNでの観戦に偏ってしまっていて、ついついテレビの録画を忘れてしまうんだよな・・・DAZNでのJリーグ中継が始まったら余計にその傾向が加速しそうで怖い・・・

さてヘルタとバイエルンの試合だが、ご存知のようにヘルタがバイエルンを1-0でリードしたままロスタイムに入り、ほぼ時間稼ぎのために原口が交代した直後にFKを与えてしまい、マイナスのボールをロッベンがダイレクトで打ったシュートのこぼれ球をレヴァンドフスキが押し込み同点、ヘルタがギリギリで金星を逃すという結果になった。

原口が試合後のインタビューでブチ切れていたが、FKを与えたペカリークがドゥグラス・コスタが1対1に晒された場面では、原口と交代で入ったルステンベルガーはペカリークとCBの間に入っていた。原口は既に足が攣っていたし、守備固めとしてはSBとCBの間に出来るスペースを埋めるのは常套手段なので、結果的に裏目に出てしまったのは確かだが、決して采配としては間違いでは無かったと言える。最近は日本メディアの記事もすぐに現地語訳されてしまう時代なので、これが監督への批判として受け取られないかちと心配ではある。

ただ、最後の場面を抜きにすればヘルタの戦術はほぼ完璧だった。ヘルタのフォーメーションは4-1-4-1で、アンカーのシュタルクとボランチのシェルブレット、ダリダがバイエルンのチアゴ・アルカンタラ、キミッヒ、ビダルをマークしてビルドアップを防ぎ、SHのカルーと原口は中央に寄って中盤のプレスに参加しつつ、相手がサイドの高い位置でボールを持ったら素早くSBをフォローして2対1で数滴優位を作る。DFの4人も決してベタ引きにならず、前に出てプレスをかけながら状況によって退却を使い分け、コンパクトさをキープしてバイエルンの中央からの攻撃を押さえ込んだ。

そして前半の21分に、ダイブ気味ではあったがヘルタがFKを獲得、それを8試合ノーゴールが続いていたイビシェヴィッチがニアで合わせてゴールネットの上を打ち抜き、ヘルタがこれ以上無いプランで先制する。バイエルンはレヴァンドフスキとシャビ・アロンソを温存したのもあって、センターラインの攻めに迫力は無かったが、ロッベンとラームのコンビネーションと、サイドだけじゃなく中央にもドゥグラス・コスタが顔を出してドリブル突破を仕掛けるなど力技を見せるが、ヘルタはGKヤーステインを中心に粘り強く守って得点を許さない。

これで後半の11分に、カウンターからカルーがドリブルを仕掛け、横パスを原口がダイレクトで打ったシュートが入っていれば完全に試合は決まっていたんだけどね・・・序盤から長い距離のスプリントを何度も仕掛けて疲れてはいたんだろうが、せめて枠内に飛ばして欲しかった。攻撃選手ながら3回もタックルを成功させ、対人勝率でもバイエルンの選手相手に62%と高い数字を残していただけに、画竜点睛を欠く結果になってしまったのが惜しまれる。

結果的に勝ち点2を失ったヘルタだったが、原口も語っているように4-1-4-1のフォーメーションはかなり手応えがあったように思う。原口も4-2-3-1に比べると中へ入りやすく、SBのペカリークとも良いコンビネーションが出来ていた。ウイングとしてサイドに張るだけよりも原口にとってはプレイしやすい形ではないだろうか。

モバイルバージョンを終了