サイトアイコン 旧閑ガゼッタ

「個人だけじゃなくて、戦術でしっかり対抗できるかが大きなポイント」ロシアW杯アジア最終予選 オーストラリア戦展望

試合開始が午後6時なので、ちょっと生で観戦するのは難しいのが残念なのですが、今日はいよいよ最終予選の前半戦最大の山場、アウェイでのオーストラリア戦ですね。

初戦で大きく取りこぼしてしまった日本としては、ここから上位のオーストラリア、サウジアラビアに対しては勝ち点4以上を取らないとさらに差をつけられて苦しい立場になってしまうので、ポゼッションサッカーでの得点力が低下している現状では、とにかく先制点を与えないように個人だけではなくて守備組織の面でもしっかりとタスクを遂行する必要があります。

最近のオーストラリアはパスを繋ぐようになっているとは言え、高さで劣る日本に対しては早めに長いボールを前線に入れてセカンドボールやセットプレイで仕留める形を狙って来ると思います。フォーメーションはおそらく4-3-3なので、日本のSBとウイングのマッチアップで優位に立ち、インサイドハーフとSBの攻撃参加で数的優位を作ってサイドを支配出来れば、オーストラリアとしてはかなり試合を優位に進める事が出来るでしょう。

日本としては、まずDFラインをズルズル下げてしまわないこと。ラインが下がると、SBとSHの間にスペースが出来てそこでも基点を作られてしまいますし、ボールを跳ね返した後のセカンドボールをルオンゴら中盤の選手に拾われてドリブルで来られると、また危ない位置でセットプレイを与えてしまう事になります。

ポゼッションを高く保ってラインを上げられる時間が取れれば良いですが、相手のホームなので序盤はおそらく押される展開になるでしょう。対策の1つとしてはイラク戦でもやったようにロングボールを蹴って時間を稼ぐ事ですが、それだけではやはりオージー相手ではジリ貧になってしまいます。なので、清武を中心に浅野や原口が相手の裏を取る精度の高いカウンター攻撃がどれだけ出せるか。それによって相手のラインは下がりますし、その分ロングボールの精度も落ちますからね。

日本のメンバーとしては、GKは西川のまま、DFは吉田と森重、出場停止の酒井宏樹に代えて高さ対策で槙野、酒井高徳が右に回るでしょう。ボランチはセカンドボールとポストプレイ対策で山口蛍と長谷部。前線は1トップが浅野で、原口、清武、本田と予想しますが、1トップを岡崎よりもハイボールで競れる本田で前半を行くやり方もアリかなと思います。

まーとにかく、つまらんミスや毎度おなじみセットプレイであっさりやられてしまうような展開だけは勘弁してもらいたいものですなあ・・・

モバイルバージョンを終了