サイトアイコン 旧閑ガゼッタ

「長友はSBよりも4人目のCBとして地味に貢献」イタリア・セリエA第26節 インテル-サンプドリア

年末から今年にかけて、勝ったり負けたりの流れでチャンピオンズリーグ圏が遠ざかりつつあるインテル。17位と低迷するサンプドリア相手のホーム戦は、序盤はバタついて何度か決定的なピンチを迎えてしまうも、セットプレイから効率よく2点を奪い、カウンターからイカルディが3点目をきっちり決め、ロスタイムに失点はしたものの久々に安定感のある試合を見せた。

豊富な運動量で攻守に絡み、インテルの攻撃を牽引してきたパラシオが怪我で欠場し、マンチーニ監督はどう対策をして来るかと思ったら、普段の4-3-3ではなくて4-4-2のフォーメーションに変更し、2トップがエデルとイカルディ、右サイドはSBが長友、SHがビアビアニーという並びにして来た。

マンチーニ監督の狙いは、3-4-3のフォーメーションで左のウイングとWBに入ったコレアと元インテルのドドー封じ。長友とビアビアニーが彼らをそれぞれきっちりマークし、ボールを奪うとすぐに縦へとパスを出し、ビアビアニーが持ち前の突破力で持ち上がってドドーを守備に戻らせる。いつもならボールを受ける側に回る事が多い長友が、ビアビアニーに対して多くの縦パスを出していたので、明らかにチームとしての作戦だろう。

ただ、ビアビアニーは突破するのは良いがそこからの判断やクロスの精度はお粗末なもので、ビアビアニーからは8本のクロス、長友と合わせると10本のクロスを放ったがいずれもチャンスには繋がらず。右サイドは守備では活躍が目立ったが攻撃面での貢献は少なく、やはりパラシオ不在の影響は少なくなかったと言える。

長友は守備に回るとかなり内側に絞って4枚目のCBのような形でカバーに入り、ビアビアニーがSBのように後ろの方までカバーに入っていたので、今回はほとんど守備の人だった。長友は高さがないのでロングボールの標的にされるパターンが多いが、この試合ではビアビアニーとムリージョとの距離感が近くてあまりボロが出なかったのも良かった。

とは言え、ちょっと後半はインテルが2点をリードしている点を差し引いても、サンプドリアに攻められすぎた感はあるかなと。まあそれは運動量が落ちたと言うよりも攻撃で基点が作れず、ラインを上げて守備を整える時間が作れなかった事が大きい。イカルディはもともとポストプレイヤーじゃないから仕方ないにしても、エデルもそんなに高さがないので1人で基点というのは厳しい。

インテルはここからリーグとコッパ・イタリアでユベントスと2連戦。まあ正直厳しい結果になるのは間違いないだろうが、何とか奇跡が起こってコッパ・イタリアの決勝がミラノダービになってくれないかねえ。

モバイルバージョンを終了