サイトアイコン 旧閑ガゼッタ

「内容はデジャヴ、結果は正夢」U-23アジア選手権 準決勝 日本-イラク

いや~、しかし本当に苦しい試合だった。イラン戦の内容とイラクのチーム力を鑑みて、これは相当難しい試合になるんじゃないかと思っていたけど、それでもここまでしんどい展開になるとは思わなかった。

イラクの戦い方は、日本に対して徹底的にロングボールを放り込んで、ラインを押し上げてセカンドボールを拾うというもの。それに対して日本は中盤で競り負け、選手が無駄にボールサイドに寄ってしまうのと、中島と南野が中盤のラインよりも高くポジションを取ってしまっているのでボランチの周りに穴が開きまくり、そのスペースをイラクに使われてやすやすとセカンドボールを支配されてパスを繋がれるという悪循環。デジャヴというか恒例行事というか、今まで散々イラクとの試合で見てきた光景である。

そしてイラク戦での展望にも書いたとおり、選手がボールを引き出したりフォローの動き直しの動きに乏しくボールウォッチャーになりがちで、各選手が孤立して無理なボールキープやドリブルを仕掛けてはロストする。その中でも中島は良く動いて攻撃の基点になっていたのだが、そこからのドリブルやパスがことごとく引っかかって今度は逆起点になってしまう。南野は自分がどう動いていいのか迷ってウロウロするばかり。

典型的なシーンが日本のサイドチェンジで、せっかくボランチからスペースがある逆サイドにボールを振っても、SBは低い位置にいてボールを引き出すポジションにいないし、SBの縦パスを受ける動きをしているはずのSHが中に埋没していて行方不明で、せっかくサイドチェンジをしてもまた低い位置からの仕切りなおしになってしまう。これではサイドチェンジの意味が全く無い。

それでも日本が先制した時間帯から前半の終わり頃までは、相手の高いラインを逆手に取ってサイドから何度もカウンターのチャンスを作りかけたのだが、上手く行ったのは久保のゴールぐらいで、イージーなミスパスやオフサイドでせっかく突き放すチャンスをみすみすフイにしてしまった。

さらに後半は、どっちが日程的に不利なんだと言いたくなるぐらいにイラクの一方的な展開になって、30分間を耐え忍んでようやく日本がボールを持てるようになったかなと思ったら、前がかりになったところでカウンターを食らってしまう。そして試合も最終盤になって、まあ何とかこれで延長戦まで持ち込めそうかなと思ったら、南野のクロスのこぼれ球を原川が落ち着いたミドルを決めて劇的勝利。手倉森監督の勝負運恐るべし。

しかしまあ、U-17の時には吉武ティキタカサッカーでダイレクトパスは通しまくってチャンスは作るけど決められない世代だったはずが、U-23になってみれば連動したパスワークなんかほとんど無くてゴールはほとんどゴラッソかカウンターという正反対のチームになってしまうとは、どうしてこうなった(笑)。それだけサッカーというスポーツは監督の影響が強いという証なんだろうけど、それにしても選手だけでもうちょっと何とかならないかねえ・・・

と文句は散々書いてしまったけど、近年は若年層においてアジアのレベルが上がっていて(年齢も上がってそうだが(笑))、5大会連続出場という重いプレッシャーの中、手倉森ジャパンは本当に良くやった。おめでとう! ここまで来たら、韓国との決勝ではプレッシャーから解放されてのびのびプレイする姿を見せて欲しいね。

モバイルバージョンを終了