サイトアイコン 旧閑ガゼッタ

「吉田監督が最後に見せた、なりふり構わず勝負に徹した姿」天皇杯 準決勝 浦和レッズ-柏レイソル

準々決勝から中2日という強行スケジュールで行われた天皇杯準決勝。決勝の会場でもある味の素スタジアムで行われた試合は、浦和が延長後半に李忠成のヘディングで決勝点を決めるという劇的な幕切れになった。

試合の戦術的なポイントになったのは、やはり柏が準々決勝で浦和と対戦した神戸と同様に5バックで来た事。柏の吉田監督と言えば、4-1-4-1のポゼッションサッカーを標榜して来たはずだったが、退任が決まって負けたら最後の試合となる天皇杯準決勝で、5バックというなりふり構わぬ戦術に出て来たのは意外だった。

神戸の5バックはいかにも付け焼き刃で浦和相手に通用しなかったが、柏の5バックはもともとの4-1-4-1からアンカーを1列下げた戦い方で、以前から守備的にシフトした時には良く見られる形だったので有効には働いた。

浦和は、この試合は前線の選手を入れ替えてズラタンの1トップに武藤と梅崎という並びにして来たが、準々決勝の李忠成1トップの形に比べてズラタンの流動性が少なく、柏の5バックがマークで混乱する場面もあまり見られなかった。

それでも浦和は右サイドの関根が好調で、柏の1対1包囲網をドリブル突破で何度もチャンスを作ると、柏も今期での退団が決まっているクリスティアーノのパスやドリブルで対抗する。が、奇しくも武藤と武富という逆サイドに位置する選手が精彩を欠いてどちらも得点できない。

そして延長に入って浦和は李忠成と興梠を投入、柏は延長後半から栗澤と大津を入れるが、結果的に前線の選手を温存出来た浦和の選手層の厚さが、この試合の勝負を決めた形になってしまった。

そしてもう1方のカードではガンバが広島に快勝、元日決勝は浦和対ガンバというカードになった。どちらもシーズン終盤に来て調子を上げてきたチーム同士の対戦だけに、がっぷり四つの元日決戦にふさわしい内容を期待したい。

モバイルバージョンを終了