サイトアイコン 旧閑ガゼッタ

「浦和が仕掛けた”戦術槙野”の罠にまんまと嵌ったフィッカデンティ」J1 2ndステージ第15節 FC東京-浦和レッズ

未だにJリーグチャンピオンシップのシステムが良くわかっていないんだけど、とにかく年間総合首位を狙う上では絶対に勝点3が必要だったFC東京が浦和を味の素スタジアムに迎えて臨んだ一戦は、前半のうちに3失点するなど東京の守備が崩壊、最終的には1点差まで迫ったものの浦和に4-3で逃げ切られてしまった。

東京のフォーメーションは中盤がトライアングルの4-3-1-2。おそらくフィッカデンティ監督のプランとしては、3-4-3のフォーメーションを取る浦和に対し、2トップが3バックとボランチの間に位置してパスコースを限定させ、トップ下とインサイドハーフで中盤へのパスカットを狙うという作戦だったのだろう。

しかし浦和のペトロヴィッチ監督は、その東京の戦術に対して罠を仕掛けてきた。それは、3バックの右にいる槙野をSBの位置にシフトした4バックにして柏木をアンカーに置いた、マイボール時には2-3-5のような形になる超攻撃的な形にして来た。

これで東京の各選手はどう守って良いのか完全に混乱し、この形であれば東京の2トップはマッチアップするCBにマンマークでプレスをかけるべきだったのだが、そのままスペースを埋めるような守備をしてしまったために、東京の前線3人が全く浦和のDFに対して防波堤にならず、FC東京の4バックに対して数的優位に立っていたWBが楽々と高い位置でパスを受け、両サイドから崩されてあっという間に2点を入れられてしまった。

さすがにフィッカデンティ監督もまずいと思ったのか、前半途中からトップ下の河野を1列下げて4-4-2のような形に修正したが、相変わらず浦和の5トップのような攻撃に対しての守り方が曖昧で、一度は東のゴールで2-1にはしたものの、27分に左サイドを崩され、最後はファーサイドでフリーになっていた関根に決められて浦和が3点目。

東京はこれで最後の手段として、4バックのゾーンを諦めてとうとう5バックのマンマーク戦術に移行し、ようやくこれで守備が安定して試合は均衡状態になったが、浦和が仕掛けた罠はそれだけで終わりではなかった。

後半17分に槙野がスルスルとドリブルで上がって行き、ゴール前でショートパスをつないで抜け出した槙野自身が4点目のゴールを決める。東京の守備陣がマンマークで守っていたために、誰も上がって来た槙野を見ることが出来ず、完全にマンマーク戦術の隙を突いた一発だった。東京は最後に2点を決めて追いすがったが、反撃もそこまで。東京にとっては非常に痛い敗戦となってしまった。

まず戦術で相手を研究し尽くすイタリア人監督であるフィッカデンティにとっては、ペトロヴィッチ監督の”戦術槙野”にしてやられた格好になってしまって凄まじく悔しい思いをした事は間違いない。フィッカデンティ監督は今期でチームを退任するのではないかという噂が出ているが、是非ともチャンピオンシップでリベンジを果たして欲しいところである。

モバイルバージョンを終了