サイトアイコン 旧閑ガゼッタ

「変幻自在に光るユベントスのダイアモンド」欧州CL準決勝第2レグ レアル・マドリー-ユベントス

ユベントスホームでの第1レグを2-1で終えて迎えた、サンチャゴ・ベルナベウでの第2レグ。レアルは先制点を取ればアウェイゴールで逆転するとあって、ほどんどの予想がレアル有利であったが、蓋を開けてみれば1-1のドローに終わってユベントスが勝ち抜け。チャンピオンズリーグ連覇というレアルの野望は潰えることになった。

レアルが敗退した第一の原因はやはり油断。特に前半20分まではユーベの守備がバタバタしていて、その間にベイルのヘディングやベンゼマの抜け出しからシュートという決定的な場面があったのだが、そこの詰めが甘くて早い時間で特典を奪えなかった。そして前半23分にハメス・ロドリゲスがPA内でタックルを受け、PKをクリロナが決めて先制点を奪ったのだが、そこからレアルは明らかにペースを落としてカウンター狙いに切り換え、確かにチャンスは生まれたのだがそこでも決められず。

すると後半12分にセットプレイのこぼれ球を拾ってからのクロスをポグバが折り返し、このボールに対してレアルの守備陣はウォッチャーになってしまい、モラタがシュートモーションに入った時も詰めたのは1人だけという遅さで、至近距離からバウンドしたボールはカシージャスの反応を持ってしても間に合わなかった。これでアグリゲートスコアでは一転してユーベがリードとなる。

そこからハビエル・エルナンデスを投入してレアルはクロスを上げまくるものの、完全にカテナチオモードに入ったユーベの牙城は崩せずそのままタイムアップ。点を取れるべきチャンスをものにできず、1点取ったら安心して待ち受けモードになり集中力を切らして失点、そこから慌てて攻めたが時既に遅しという典型的な取りこぼしパターンだった。

ただしそのレアルの失態の裏には、同じ中盤ダイアモンドの4-3-1-2フォーメーションながら、相手の出方によって守備の仕方を流動的に変えるユベントスの巧みなディフェンスがあった事は見逃せない。

レアルが先制点を取るまでと、同点から終盤までの守備は、相手がボールを持つとトップ下のビダルがボランチまで下がり、インサイドハーフが開いた中盤のフラットの4-4-2となり、ボールホルダーにはFWの1人がしっかりマークについて攻め上がりまで見る4-5-1の形になる時もあるカテナチオ。

しかしいったんレアルがリードすると、ラツィオ戦のインテルのようにファーサイドのインサイドハーフがボールを奪った後の基点を意識して高い位置にポジションを取り、SBがボランチの位置まで押し上げて中盤のプレスに参加していた。そしてレアルがアタッキングサードに入ったら速やかに中盤フラットの4-4-2で固めていた。

ゾーン・ディフェンスの標準的な4-4-2だと、攻撃モードと守備モードの切り換えはラインの高さやプレスの開始位置になり、イタリア式3-5-2はWBが5バックになるかどうかで、いずれもモードの切り換えは大ごとになりがちで、一度変えてしまったらなかなか元に戻すのが難しくなるのだが、この4-3-1-2だとラインの位置はそのままで攻守のバランスを臨機応変に変えられる感じで、各選手に対する戦術理解の要求度は高いが、マスターしてしまえば強いというのはいかにもイタリア好みという気がする。つーか、ハリルホジッチもやってくれないかな(笑)。

とは言え決勝の相手バルサはこの戦術を持ってしても分が悪いのは明らか。とにかくメッシを死に物狂いで封じ込めれば多少の可能性は出て来るので、テベスのカウンターで少ないチャンスに賭けるしか無いだろう。

モバイルバージョンを終了