サイトアイコン 旧閑ガゼッタ

「マインツの構造改革は成功するのだろうか」ドイツ・ブンデスリーガ第22節 シャルケ04-マインツ

このブログでは散々マインツは4-1-4-1に戻すべきだと書いてきたのだが、さすがにトゥヘルはプロの監督、この試合では結果的に無得点ながらも上位のシャルケ相手に数多くのチャンスを作り出し、だんだん中盤ダイアモンド型の4-4-2を機能させて来たように思う。

まあ文句は言って来たけど、監督が岡崎の1トップを辞める理由は分からなくもない。この試合を見ても、岡崎の裏抜けは完全に警戒されていてサンターナのカバーリングに遭う事が多く、それ以外に攻め手やターゲットを増やすというのは戦略上は当然の方策である。ただ、前線を3枚にしたおかげで中盤が薄くなって攻め込まれる時間帯が長くなり、前線と分断されて攻撃が機能しづらくなっていたのだが、この試合ではシャルケにポゼッションを許しながらもコンパクトさを保ち、相手のシュートミスもあったが無失点に押さえ込んだ。

その中で岡崎は3本のシュートを放つなど奮闘していたが、残念ながらシャルケGKフェールマンの攻守にあってゴールは決まらず。特に1本目のシュートは、後方からモリッツの浮き球ミドルパスをファン・ペルシーのようにアウトサイドのボレーで合わせたもので、華麗なプレイだったが足を振り切らずに合わせに行ってしまったのでスピードが無く、それで止められてしまったのが残念だった。

タイミングが遅れてGKにコースを切られた2本目のシュートを見ても、最近はゴールが決まってないせいか丁寧に行こうという意識が強すぎるように思う。どのみち岡崎にゴールへのパスなんて器用な事は無理なのだから(笑)、思い切ったプレイで迷いを吹っ切って欲しいね。

あと課題としては前線3人のコンビネーションがまだあまり無い事。ク・ジャチョルは気負いがあるのかいつでも自力で何とかしようとして持ち過ぎたりボールを取られたりでノッキングを起こしてしまうし、ミュラーもやはり自分で行きたがるし岡崎よりも消えている時間が多い。そこが解消されれば1トップ1トップとつぶやかないで済むようになるだろう。

逆にシャルケはちょっと心配。案の定、ミッドウィークのCLでレアルに6点をぶち込まれてしまったが、ゴレツカもマイヤーも足元勝負の選手なのでボールは持てるけど攻撃が遅くなる。内田がいないので右サイドはファルファンの単独攻撃に限られるし、攻撃パターンが全体的に単調。どう考えてもボアテングがトップ下に居て飛び出しをアクセントにした方が良いのにと思うんだが、ボランチが皆怪我でいないので仕方ないのか・・・まあ第2レグは思い出作りで、リーグに集中するしか無いよなあ。

モバイルバージョンを終了