サイトアイコン 旧閑ガゼッタ

「3連敗の現実を受け止める」コンフェデレーションズカップ グループA 日本-メキシコ

イタリア相手にあと1歩まで追い詰めた試合をして、メキシコ相手なら勝って当然みたいな空気が世間に流れていたけど、自分としては運動量でメキシコに勝てないと厳しい、コンディションが回復しないとやられる可能性が高いと思っていたらやっぱりね、という感じだった。
特に本田はヘロヘロでほとんど動けず、足元だけでボールを受けようとするのでそこをメキシコに狙われ、そして前田は孤立、前線でボールが収まらないので仕方ないがDFがなかなかラインを上げられず、でもお約束で酒井宏樹は不用意にポジションを上げまくって裏を取られ、間延びしたら細貝では展開が期待できず、遠藤もお疲れで前線と離れてしまい、香川は低い位置に押し込められて持ち味が出せずと、悪い方向にバランスが傾いた時の課題がそのまま出てしまった。
この3戦を経験して見えて来たものは、やはり日本の生命線は高い位置でプレスをかけてパスコースを作る動きを保てるかどうか、そしていかにして香川をゴールに近い位置でプレイさせられるかが鍵であり、それが出来ればイタリアでさえ圧倒できるポテンシャルはあるんだけど、それが上手く行かない時に次の策を打てる戦術の幅が無いという点が1つ。
そして、現時点で日本がベストなサッカーを出来るメンバーを選んだ時に、世界相手では高さが足りない点も問題だ。セットプレイの集中力云々と言われているが、単純に高さ負けをしている場面が非常に多い。そういう意味では、ハーフナー・マイクや酒井宏樹にかかる期待は大きかったのだが、残念ながらここまで期待には応えられていない。
それに関連するが、控え選手層の厚さ。メキシコはブラジル戦から4人メンバーを代えてもちゃんとメキシコのサッカーは出来ていたし、それでもまだバレラのような強力なサイドアタッカーを残せている。コンビネーションが保てるかどうかと言うより、個人としてしっかりキープ出来てボールをつなげられる人材を増やす必要がある。
まあ3連敗という結果は結果だし、長友の怪我は非常に心配だけど、イタリア戦でもメキシコ戦でも後半の反発力は見せられたし、日本のポテンシャルと課題がはっきりした(と言うか単なる再確認だけど(笑))事は確かで、それなりに収穫があったコンフェデでは無かったかと思う。さ、気持ちを切り替えて東アジアカップでまずは新戦力発掘だね。

モバイルバージョンを終了