サイトアイコン 旧閑ガゼッタ

「コンフェデ・プランBの悩み」ブラジルW杯アジア最終予選 イラク-日本

ぶっちゃけ、勝ったことだけが救われた点と言えるほど、日本にとっては内容に乏しいアジア最終予選の最終戦となってしまった。
セルジオ氏を始めとして巷の掲示板等では、もっと控えを試せだのメンバーを酷使しすぎだのと相変わらずのしょーもない雑音発生ぶりだが、この試合におけるザックの狙いとしては、コンフェデでのプランBが念頭になったのではないかと思っている。
DFラインに酒井宏樹を入れて高さを稼ぎ、ボランチには細貝を入れて守備力を強化しつつ、ハーフナー・マイクのポストプレイやフリックで香川と岡崎を走らせるという、言わば守りを固めてカウンターを狙うための布陣である。
ところが、最終予選を突破した安堵感と、まるで衣類乾燥機の中に居るような高温・乾燥下の過酷な気候、そして最終予選突破に望みを残すイラクの気迫あふれる攻守の切り替え、運動量、球際の粘りもあって、プランBの強化はあっけなく水泡に帰してしまった。
前線のハーフナー・マイクと香川が動けずにボールが引き出せず、DFは苦し紛れのパスを出して容易くカットされて清武と岡崎はサイドで押し下げられたまま、守備はゾーンを作って相手が来たら1対1で誰かにお任せ、フォローも無いのでそこで抜かれたら大慌てと、イラクが数的不利になって完全前がかりになった後半最後まで有効なカウンターが出せなかった。
あと、個人的に残念だったと言うか、やっぱりなと思わされてしまったのが、それぞれの選手がリーグ戦で見せていた欠点がそのまま出てしまった事だろう。
ハーフナー・マイクについては、スペースメイクやポストプレイをするのは主にボニーの役割であり、マイクはバイタルでフラフラしつつゴール前に飛び出したりフリックを見せたりというプレイしかしておらず、ああいうルーズなボールに対して体を張ってマイボールとして確保するような安定性はまだ持てていない。
そして香川は、バイタルで浮いた状態でボールをもらおうとするばかりで、パスが来てもそこからヒラヒラと軽い繋ぎしか出来ず、本田のようなシンプルにボールを引き出してしっかり足元に押さえて時間を作るような芸当が出来ない。それが故に、ファーガソン監督はポゼッションで劣勢になりそうな試合で香川を起用しなかったのだろう。
細貝についても、味方がコンパクトにまとまっている時は猟犬能力が発揮されるのだが、この試合のように中盤が間延びしてしまうと、無駄に動きすぎてスペースを作ってしまい、当たりに行ってのミスから守備に穴を開けてしまう。攻撃でも、味方が近くにいないと判断が遅れがちになる。そして相方の遠藤も頭の回転がJ2仕様のまま。
何にせよ良くも悪くも、日本選手の中で適当なピッチにポンと放り込んでも個の力で世界と対抗できるのは本田(と次点で吉田、完調な長友)だけだとはっきりしてしまったわけで、やはり日本は走って動いてコンビネーションでナンボ、という大前提はコンフェデでもブラジルでも変わらないのだろう。その部分での希望を、何とかコンフェデで見せて貰いたいものである。

モバイルバージョンを終了