サイトアイコン 旧閑ガゼッタ

「文字通りの孤軍奮闘」ドイツ・ブンデスリーガ第19節 ドルトムント-ニュルンベルク

今日はこれからお出かけなので戦評は簡単に。
新監督に交代しての初試合となった前節は、謎のスタメン落ちとなってしまった清武だったが、ドルトムントとのアウェイ戦はトップ下として無事先発復帰。とは言え、試合は0-3で掛け値なしの完敗を喫してしまった。
ドルトムントは香川が居なくなった事で序盤はチームの建て直しに苦しみ、バイエルンの独走を許す結果になってしまったのだが、もうすっかり調子は元通りになって、香川の代わりはゲッツェやロイスが交互にバイタルエリアに入って攻撃をリンクする事で解消すると同時に、よりサイドを高い位置に上げて素早く展開するサッカーでニュルンベルクを圧倒した。
特に、右サイドのクバとピシュチェクのサイドが凶悪で、ピシュチェクがウイングかというぐらいにバンバンと高い位置でパスを受け、クバが中に入ったスペースをまたゲッツェが使ってと3人でコンビネーションを作る攻撃にニュルンベルクは完全に白旗、好き放題やられ放題という有様だった。
そして清武と並んでニュルンベルクの数少ない攻撃の基点であるチャンドラーに対しては、左SBのシュメルツァーがバランスを取りつつしっかり縦を切って対応と、本来は4-2-3-1だったはずのニュルンベルクは、ほぼ4-4-1-1のような形になって清武の前には1人しかいない、という状態がほとんどであった。
そんな孤立状態の中でも、清武だけは何とかプレスを打開しようという意欲を見せ、時には6人で囲まれた中をドリブルで抜け出して反対サイドへと展開しようとするパスを出したりと、時々オッというプレイは見せるのだが、やはり多勢に無勢でどうしようもなく、かろうじて得点を期待させるような場面はセットプレイの時だけであった。
清武の判断とボディバランスであれば、ドルトムントの選手が相手であっても、1~2人ぐらいなら局面で打開できるので、ニュルンベルクとしては中盤の位置ではなくて相手DFの位置で清武にボールを入れる事が出来れば、得点のチャンスはかなり増えると思うのだが、そこまでポゼッションして中盤から清武までパスを入れられる選手が存在しないのではどうにも厳しい。今の扇原を入れてどうにかなるとは思わないけど、何とかそこの部分をテコ入れしてほしいんだけどねえ・・・

モバイルバージョンを終了