「香川いきなり先発で復帰」イングランド・プレミアリーグ マンチェスター・ユナイテッド-WBA

膝の怪我で2ヶ月ぶりの復帰を果たした香川は、ちょうどルーニーが怪我で離脱した影響でいきなりのトップ下での先発起用となったが、何とか勝利を挙げて先発としての義務を果たした。
と、結果だけで簡単に言ってしまうわけには行かないほど、やはり香川が入るとこれだけマンUのサッカーに大きな変化が起こるのだなと、改めて感じ入ってしまった内容であった。
香川がいない時のマンUは、4-4-2でとにかくサイドまで素早く大きく展開し、そこから相手のDFが守備陣系を整える前にクロスを上げてファン・ペルシやルーニーの決定力で点を決めるというサッカーで、特に運動量が落ちて守備のカバーの遅れが出始める後半からの威力は凄まじいものがあり、それでマンUはここまで結果を出して来た。
しかし早く大きいだけのサッカーにはどうしても無理があり、この試合でもWBAが高い位置から連動したプレスを見せ始めた時間帯からは、マンUがボールを持ってもすぐにプレッシャーがかかってしまい、そこで中盤でのパス交換でプレスをいなせれば相手の連動性を止められるのに、やっぱり同じペースでドカドカ蹴り合ってしまうため、結局行ったり来たりしているうちにバイタルがポッカリ空いてピンチを招く、というパターンに陥ってしまっていた。
ぶっちゃけ、4-4-2のマンUは同じタイミングで相手とよーいドンのどつき合いをしているような感じで、何度かパンチを食らっているけど最後には殴り勝ってるというだけで、サッカーとしては戦略もクソも無い状態であると言える。
ところが香川が入ると、彼にボールが入るとパス交換のワンクッションが入ったり、フェイントでプレスをいなしてからプレイをするので、そこでWBAの守備連動性を途切れさせる事が出来る。香川的には、本当ならば味方にはたいたボールをすぐにもらって次の展開へつなげるようにしたいのだろうが、ただ香川がワンクッション入れているだけでも効果が出ているのは確かで、この試合でマンUが5試合ぶりのクリーンシートを実現したのは決して偶然ではない。
あとはどうやって良いタイミングでボールをもらえるかというところだが・・・正直、その部分については悲観的にならざるを得ない。ルーニーやファン・ペルシとは同じイメージを共有できそうだが、彼らと同時出場してもダイアモンド型の4-4-2だったりするので守備負担が大きくなるし、あちらを立てればこちらが立たずである。精神衛生的には、他力本願は期待せず香川自身がトップ下のポジション以外でフィットしてくれる事を願うしか無いだろう。