「アーセナル、シャルケのパワーに屈す」欧州CLグループB アーセナル-シャルケ

マスコミの報道では、内田が大活躍で勝利!みたいな事が書いてあって、変に期待しすぎだったのかもしれないが、実際には浮き球をピタリとトラップした完璧なプレイをフンテラールが綺麗に外した場面以外は、さほど目立つプレイは多くなかったのかなと。
それよりも、サイドの状況とボールの流れを良く判断してファルファンに的確なフォローを行い、相手の守備を無力化する影の働きが非常に効果的だった。
もっとも、それは内田1人の功績と言うよりもシャルケ全体の守備が素晴らしく、それにアーセナルが対抗するために仕方なく攻守のバランスを崩したところを上手く突いたという格好で、前半から飛ばしまくったヘーガーをジョーンズに変えて中盤のパワーを落とさない采配も当たり、まさにチームが一丸となって勝ち取った勝利だったように思う。
シャルケはアウェイでありながら引き過ぎること無く、DFラインがしっかり押し上げて中盤との距離をコンパクトに保ち、絶えずボランチがアーセナルの2列目に対してプレッシャーをかけ続けていた。
そのため、トップ下のカソルラはバイタルエリアに入れず後ろでボールを触るのが精一杯、ジェルビーニョは孤立して単発で裏へ抜け出す動きをするだけになってアーセナルは全く攻撃が作れず、そのためサイド適正が薄いポドルスキがFWとしてボールを受けようと中へ寄る事が多くなり、内田のサイドががら空きになっていた。
そしてアーセナルの右SBであるサントスは、11という背番号が示すように適正としては完全にSHの選手で、無闇矢鱈に上がっては守備に戻らず、内田とファルファンで2対1を作られるとパニックに陥り、遮二無二片方に突っかかってはあっさり抜かれる始末で、アーセナルの中盤がシャルケのコンパクトな守備にミスを連発してはサイドに振られて以下同文。
SBが上がったまま帰らず、中盤はミスを連発してバイタルがら空き、トップ下は狭いスペースに入れずウロウロという図式は、ちょっと前までの調子の悪かったマンUを見ているみたいで、アーセナルが他人ごとには思えなかったよね(笑)。そう考えると、サイドアタックという別の戦い方をしっかりキープしつつ新しい事にトライするファーガソンの凄みというものが、より一層実感させられてしまう試合だったとも言える。
ただ、シャルケもこういうマッチョな試合を毎回続けられるわけでもないので、決勝トーナメントを見据えてはもう少しクォリティ面でもアップが欲しいところ。と言う訳で、本田を是非どうですかという感じだけど、本田のほうが役不足だとシャルケを蹴ってしまうかもしれないなあ・・・