「5バックは鉄壁だったとしても・・・」天皇杯2回戦 FC東京-横河武蔵野FC

広島、神戸、甲府、札幌、鳥栖とJFL以下チームに敗れてしまうという波乱が巻き起こった天皇杯2回戦は、最後にディフェンディング・チャンピオンであるFC東京がJFLの横河武蔵野FCに負けるというオチまで付いてしまった。
横河のフォーメーションは5-4-1。と言うか、守備的といえば4-1-4-1がポピュラーになってしまった今のサッカー界において、ここまで完全な5バックってのはなかなか見る事が難しくなってしまったのだけど、FC東京に対してはこれが見事なまでに機能していた。
東京は、何とか横河の守備を崩すべく裏への抜け出しを多用してみたのだが、横河の3人のCBがことごとくそれに反応し、飛び出した選手にプレイをさせる時間的な余裕をほとんど与えなかった。
5-4のゾーンディフェンスはアンカーが居ないので、バイタルを上手く使えば崩す事は不可能では無かったはずだが、1トップの渡邉はほとんどボールを収めることが出来ず、2列目も一応バイタルにポジション取りはしてみるものの、長谷川・米本からそこに縦パスが出てくることはなく、何とかサイドにまでボールを運ぶものの、そこから得点までが非常に遠い。
東京は後半から梶山とルーカスを投入。横河の運動量が徐々に落ちてきた事と、彼らのテクニックで前半よりはバイタルを使えるようになり、PAの中でパスが行き交う絶好の場面なども作ったのだが、ルーカスや渡邉の放った決定的なシュートはバーに当たったり横河GK飯塚の素晴らしい反応でゴールならず。
横河の攻撃については、やはりほとんどの時間帯で東京陣内に1人残しているだけの状態では有効な手はずは打てず、これはスコアレスで延長戦かなと思われた後半ロスタイムに、東京GK塩田が前にポジショニングを取った事を見逃さず、岩田のFKがファーにスポッと収まって何と横河がまさかの決勝点を挙げた。
これでとうとう2回戦で敗れたJリーグ勢は6チームになってしまったわけだが、まだクソ暑いデーゲームでの試合、トーナメントの初戦でまだ2回戦目という事でモチベーションが低いまま試合に入り、機能不全を何とかしようと早めに選手交代をしたが後の祭り、というパターンなのが得点と試合経過のデータを見れば手に取るように分かってしまう。
ヤングなでしこも頑張ったのだから、この流れを本当ならJリーグに持って行かないといけないはずなのだが・・・ちょっとこれはさすがに情けないと言わざるを得ない。セルジオ氏も代表に難癖付けている暇があるんなら、こっちに文句言ってくれないとなあ。