サイトアイコン 旧閑ガゼッタ

「勝者、審判」アジア最終予選 オーストラリア-日本

いや~、サッカーというスポーツは選手がボールをゴールに入れることで勝敗が決まるスポーツだと思っていたんだけど、審判が得点や選手の増減を好き勝手に決めるものだとは思わなかったよ(笑)。
まあ、審判の問題を除けば試合内容は非常に拮抗した好ゲームではあった。
オーストラリアは、完全に予測通りロングボールをケーヒルに当ててセカンドボールを拾うスタイルのサッカーで攻めて来た。それに対して日本もDFがコンパクトにしようという意欲はあったのだろうが、一度ケーヒルにDFラインを動き出しとスピードで突破されてしまった事により、日本はラインを上げられずにバイタルやSBとの間のスペースを使われる羽目になってしまった。
日本は最初の20分間続いたオーストラリアの猛攻を何とかしのいでポゼッションを回復したのだが、オーストラリアは自分達が出足で上回れないと分かると、さっと10人でコンパクトなゾーンを作り、狭いスペースを打開しようという日本に対して組織的なカバーリングと衰えない出足でパスコースを消し続け、本田のアシストから栗原がゴールした場面以外は、ピッチが凸凹で日本がPA内でショートパスを繋げなかった点があったにせよ、最後まで集中力が落ちない見事なチームスピリットを見せつけた。
攻撃では結局ロングボール頼みのアジア限定サッカーをやっていたのはやや残念だったが、遠藤と長谷部に対するDFからのボール配給を抑えつつ、FWがカバーに入ってボランチ同士のパス交換を狙うという対策は、日本を何度も窮地に陥れたのは敵ながらあっぱれと言うしか無い。
日本はコンディション面でオーストラリアよりも有利と書かれていたが、やはり10日で3試合をこなした影響はゼロではなく、相手の帰陣よりも早いカウンターを仕掛けることが出来ず、遅攻の挙句に苦し紛れのクロスを出さざるを得ない苦しい試合だったが、ピンチになりそうな場面でも最後まで良く足を出して粘り強く守って根負けしなかったのは成長の証だとも言える。
しかし、その素晴らしい試合をぶち壊したのが、サウジのカリル・アルガムディ主審。
明らかに1枚イエローカードを出していたのを忘れていたとしか思えないミリガンの退場から挙動がおかしくなり、それがファールならピッチ内の選手全員PKだろという不可解な内田への判定でオーストラリアにPKを与えると、アレックスがオフサイドポジションから戻って自分から栗原に当たって倒れたプレイでイエローが出され、栗原が退場になってしまうという強引な帳尻ぶり。最後は本田のFKを蹴らせずに切り上げるというオチまで付けてみせた(苦笑)。
気がつけば、日本とオーストラリア両方に累積警告がどっと溜まるという、実はオーストラリア寄りでも日本寄りでも無くて、イラクとオマーンの中東勢に対するアシストをやってんじゃないかと思えてしまうぐらいの傍若無人な判定だった。
まあ、最終予選グループ最強の相手にアウェイで勝ち点1を得たのは何だかんだでラッキーだったと無理やり納得するしか無いなという試合だったかなと。このモヤモヤは、次のホームできっちり晴らしてもらいたいところだね。

モバイルバージョンを終了