「じゃんけんに勝った?FC東京」ACLグループF ブリスベン・ロアー-FC東京

ACLでの戦いを長く見ていると、つくづくサッカースタイルの違いとはじゃんけんのようなものだなという感慨が強くなる。
日本勢が最も苦手とするスタイルは、フィジカルゴリ押しでガンガン前に出て来るサッカーで、Jと比べてはるかに時間とスペースが無く、凸凹ピッチな状況に置かれると、Jのユルプレッシャーと整った環境でパス主体のサッカーをしているチームはあっという間にミスを量産して自滅してしまう。
しかもそこに、昨年のセレッソが受けたキム・ボギョンへの頭突きに象徴されるように、特にアウェイで悪質なラフプレイに対して毅然と裁けないアジアの審判のクォリティが加わると、選手のモチベーション的にも一気に悪い流れへと引きずり込まれてしまう。
次に不得意なのが守りを固めて速いカウンターを繰り出すスタイルで、特にここ数年は中東の資源バブル、中国の経済成長、韓国の財閥パワーに対してJクラブは資金的に太刀打ち出来ず、外国人選手のクォリティは明らかに日本が最も下のレベルになりつつある状況では、海外移籍選手が増える状況と相まって、こういうサッカーに打ち勝つ地力が持てなくなっている。
そういう観点でこの試合を見てみると、ブリスベンは日本勢にとって嫌な部分を全く出さずに、わざわざ飛んで火に入る夏の虫のようなサッカーをやっているなと思った。
おそらく、Aリーグではああいうパスサッカーをやったほうが、古典的イングランドスタイルのチームにとっては効果的だったのかもしれないが、ガタイがでかくて小回りの効かないオージーならともかく、同じスタイルのサッカーが本業の日本勢と勝負しても勝てないことは明白であった。
それでも東京は日本らしくチャンスは沢山作っても決めきれずに、このまま後半になればブリスベンに流れが行くかなと思われた前半終了間際に、パスカットが徳永へのワンツーになってしまって失点したのは誤算だったのだろうが、その後も東京が中盤でミスをして数的不利になっても、ブリスベンがチクチクと足元でパスを回している間に東京が守備に戻ってしまうような状態ではどうしようもない。
とは言え、FC東京がただ相手に助けられただけの試合では無く、ゼロックス杯で1試合こなしてフィジカルコンディションがかなり上がっていた事に加え、石川を筆頭として初のアジア参戦に選手のモチベーションが高く、終始集中力が高かった。残り相手はここよりもさらに厳しい相手にはなるが、この勢いで乗り越えて欲しいものである。