「2人が乗り越えるべき壁」ドイツ・ブンデスリーガ第13節 シュツットガルト-アウグスブルク

昨日はインテルのCLの試合を見ようと思っていたのだが、これがまさかの録画ミス。なので、細貝が先発して岡崎が途中出場だったこの試合を観戦。
細貝はこの試合でも4-1-4-1のアンカーで、あまり攻撃には参加せず、主にバイタルエリアをカバーして侵入してくる相手をマークするという仕事を忠実にこなしていた。
攻撃面でも、シュツットガルトがカカウとポグレブニャクという守備をする2トップで固めた4-4-2にして来たので、シュツットガルトの陣形がコンパクトに保たれ、細貝は前回のリーグ戦ほど長いパスを散らす事は出来ていなかったが、トラップの方向を調節しながら上手くボールキープをしていて、DFと前線の間のリンク役としてはまずまずの働きを見せていた。
ただ、北朝鮮戦で相手の連動したプレスに苦しんでいたように、余裕を持った状態だったらFWに縦パスを付けたりは出来るのだが、人が多いとまずキープを優先してしまって、ワンタッチで相手の守備を突き崩すようなリスクのあるプレイは出来ていなかった。FWの能力が凡庸なアウグスブルクにとっては、どうしても正攻法でパスをつないでも得点にはならないので、もう一皮剥ける事が細貝にも求められている。
さてシュツットガルトの方だが、やはり岡崎がいないと裏でボールを受けられる選手がおらず、たまたまアウグスブルクがCBのカバーリングミスでハルニクが2点を奪ったが、それ以外の場面ではほとんど得点の匂いが感じられなかった。
岡崎が出場後は、ゴール前にファーから飛び込んだ岡崎に大チャンスが来たように、岡崎による前線からのプレスとゴール前への飛び込みでシュツットガルトの攻撃が活性化したのを見ると、やはり彼の先発はチームに必要なのではないかと思うのだが・・・
その大チャンスに対し、岡崎はダイレクトじゃなくてトラップを選択してしまって結局決めることが出来ず、アピールの決め手としては弱いものになってしまった。岡崎も、ドイツでは代表ほどチャンスの数が来ないので慎重になってしまっていると語っているが、以前に心配したように、得点を狙う宣言をしてから調子が狂っているように見える。
今まで、岡崎のリーグ戦での得点はどれも思い切りの良さで取ってきているだけに、もっと岡崎らしい自然体で臨んでほしいところである。