サイトアイコン 旧閑ガゼッタ

「強みを生かし切れないという弱み」J1第29節 横浜Fマリノス-サンフレッチェ広島

一時はJ1で首位に立ちながらも、ここのところは調子が下降気味で優勝争いから脱落しつつある横浜Fマリノスと、どうも出入りの激しいサッカーで中位から抜け出せない広島との対戦は、両チームの現状を象徴するかのような最小スコアでのドローに終わった。
横浜は、試合開始からボールをポゼッションしてくる広島に対して、4-4のブロックをガッチリ形成して相手のパスワークを封じる形を作るところまではいいのだが、ボールを奪った後はひたすら小野の飛び出しに合わせるだけで、DFのゾーンと小野までの距離が長くてなかなか小野が良い形でボールを収めることが出来ない。
広島は広島で、横浜の壁の前にほとんどボールが前で収まらず、1度は李から落としたボールからGK飯倉が横っ飛びで弾くシュートを放った以外は見せ場がほとんど無いままに前半が終了してしまう。
後半になると、広島はミキッチを高い位置に置いてボールを集め、横浜が作ったゾーンのさらに外側から攻める攻撃でリズムを作るが、単純なクロスだけでは横浜の牙城を脅かすまでには至らず、ミドルも飯倉の好守に跳ね返されて得点までにはなかなか至らない。
横浜は63分に中村俊輔を投入すると、そこからは横浜が俄に盛り返す。中村はボールのタメを作りながら、相手が動いて出来たスペースへと確実にパスを回すことが出来るので、ロング一辺倒だった横浜の攻めにリズムを作り出す。
すると早速75分に、中村が広島のマークを引き寄せてから中央に縦パス、それをさらにサイドへと送って広島の守備を揺さぶり、最後は兵藤がヘディングを(大黒に当てて(笑))決めて横浜が先制する。
しかし広島も84分にムジリを投入し、彼のキープ力で高い位置に起点を作ってサイドからの攻勢をさらに強めると、その3分後には右サイドで攻めこんでからの折り返しをムジリが狙いすましたシュートでゴール右隅に決め、試合はそのまま同点で終了。
横浜は中村、広島はムジリといった攻撃のアクセントになれる選手が入ってから、すぐに得点という結果が出たのは単なる偶然ではないだろう。横浜にとっては堅い守備、広島にとっては運動量&パスワークというチームカラーにとっては異なる特徴を持つ選手だけに、途中で入った時の効果が大きいのだろう。
両チーム共に、中村は年齢的にも1シーズンを通して完調というわけには行かないし、ムジリは運動量に難があるという欠点を抱えているだけに、彼らをどう活かしていくのか、彼らの良さを他の選手で代用していくのか、そこが来期へのポイントになって来るのだろう。

モバイルバージョンを終了