サイトアイコン 旧閑ガゼッタ

「柏木システムの発動?」ブラジルW杯アジア3次予選・北朝鮮戦展望

しかし本当に、なでしこ予選と男子予選が連日で試合という現実が来ると忙しいね(笑)。てなわけで、慌ただしく北朝鮮戦の展望を。
まず一番のポイントになるのは、やはり本田の抜けた穴をどうするかという部分。
確かにアジアカップでは、本田が怪我をしたサウジ戦で柏木が出場して5-0という大勝を収めた実績はあるが、その頃と今とでは本田と香川の連携深度が全く違う。
特に今のザックジャパンでは、アジア相手ではどこも止められない本田のキープ力を軸にしてのパスワークが完成されつつあり、本田がサイドに置かれたキリンカップの3トップでは、ボールの収まりどころがなくて日本は攻撃の手段を失ってしまっていた。
ボールを収めてパスを出せる本田に代わる選手が日本にはおらず、怪我の程度によっては今年中の予選を本田抜きで戦わないといけない可能性が高い以上、韓国戦で見せたスタイルとは全く異なる戦い方を構築しなければならない。
その大きな方向性としては2つある。1つは、アジアカップサウジと同じく、柏木が前線を衛星のように動いてトップ下のスペースを中盤が流動的に使う、ケンゴならぬ柏木0トップシステム。そして、ハーフナー・マイクを1トップに置いて、ポストからのボールをトップ下の香川がもらってゴールへと切れこむ純正1トップシステムである。
おそらく、ザックの優先順位としては0トップの方向性になるのだろうが、その場合は香川や岡崎、李とのコンビネーションよりも、遠藤や長谷部との連携が柏木にとって重要になって来る。
まず間違いなく北朝鮮戦はチョン・テセを1人残して、後は9人で自陣を固める作戦に出て来るだろうが、柏木が位置するトップ下のポジションには北朝鮮のマークが集中するので、前に動いても渋滞するだけになってしまう。
そこで、柏木が浦和でもやっているボランチの位置に下がってマークを引き出し、そこのスペースを遠藤や長谷部が使う形に持って行き、そこからサイドの香川や岡崎へとタイミングよくパスが出せれば大きなチャンスにつながるはずだ。
ハーフナー・マイクの1トップについては、北朝鮮戦ではあくまで最後まで点が取れない、またはリードされている場合のパワープレイ限定だろう。とは言え、もともとは3-4-3戦術でビヤホフを核にしたサッカーをやってたザックだけに、このサッカーを日本がやるとどうなるかはちょっと見てみたい気がする(笑)。
守備では、チョン・テセを抑えることはもちろんだけど、やはりボールの出所にプレスをかける事が大事。雨でピッチやボールが滑るだろうから、高い位置でボールを奪うことがドライの天候よりもチャンスにつながる事になる。
まずはなでしこと違って早い時間に点を取って、じっくりと北朝鮮を料理してもらいたいところだ。

モバイルバージョンを終了