サイトアイコン 旧閑ガゼッタ

「課題が出てこそ親善試合」キリンカップ 日本-ペルー(0-0)

南米選手権への出場が無くなり、アジア3次予選まで残り3試合という貴重な条件でのペルー戦。日本は予想通り3-4-3の布陣で、両サイドには安田と西が入り、3トップは左から岡崎・前田・関口というサブメンバー主体の先発となった。
試合が始まってみると前半の日本は全く攻撃が機能せず、DFラインと中盤でのパス回しは岡田ジャパン以前のようなつまらないミスは起こらなかったものの、中盤から前へのパスが良いタイミングで出せずに、マークを外して引いて来た選手に出すだけになってしまったために、ペルーの守備陣を全く崩すことが出来ないスローな攻撃に終始してしまった。
ボールを奪ってから速い攻撃が出来るはずの3-4-3も、西と安田が守備局面では低い位置に引っ張られ、攻撃になっても相手に縦を切られるポジショニングをされてしまうと、そこで足を止めて罠にかかるだけの状態になってしまうためにボールが回ってこなくなり、結局は中盤でこねてビルドアップしなおしという形になってしまっていた。
それは西や安田の責任というよりは、1トップの前田に対する周囲の信頼度が低い事が伝染しているように思う。前田はペルー相手にガッチリキープできる能力は持ってないし、かと言って岡崎や関口が前田以上の仕事が出来るわけではないので、前半の3-4-3の失敗はチーム全体から前線不信任案を付きつけられている状態だったからだととも言える。
後半になって本田がトップ下に入ると、それまで1トップの位置で窮屈そうにしていた前田が、本田というキープ元を得たおかげで水を得た魚のように自由なポジショニングでボールを触りだし、縦のポジショニング返歌でギャップを作ったところにどんどんと後ろから選手が入り込む良い流れが出来上がった。
しかし、その時間帯で点が取れないままに遠藤と長谷部の運動量が落ちてきてしまい、それをカバーするために本田が後ろへ後ろへと下がってしまった事で再び攻撃のリズムが作れなくなり、最後は日本全体の足が止まってしまって個人のキープ力に優れるペルーに押されっぱなしの展開になったところで何とかドローで終了。
一般ファンにとってはやや消化不良に思う試合だったかもしれないが、この試合でのペルーの本気度は相当なもので、全ての選手が常に献身的なカバーを見せて、南アフリカW杯でのパラグアイのように最後まで日本の選手を自由にさせない働きを見せて、それだけ海外組の活躍が日常茶飯事になった日本に対するリスペクトもここまで来たか、と感慨深いものがあった。
それだけに、センターの部分で日本はしっかりボールが収まらないと、どんなフォーメーションであっても機能しないことが分かったのは下手な勝利を挙げる以上に大きな収穫だったのではないか。もっとも1トップで前田や本田以上に働ける選手が突然出てこない限りは、同じ悩みは続きそうだが・・・
ただ、アジアカップではムードメーカー要員としてしか見られていなかった森脇が積極的なプレイでアピールし、西は独特の選手でプレスがかかる中でもボールを落ち着いてさばけていたし、新戦力の見所がそこそこあったのも良かった。この経験をJにもたらせば、またそれも彼らの糧になるだろう。
さて次はチェコ戦。ヨーロッパは良い意味でも悪い意味でも成熟しているからペルーほど本気を出してくれるかどうか分からないけど、日本は間違いなく次がアジア予選に向けてのベスト布陣になるので、そこをしっかり注目して見てみたいところである。

モバイルバージョンを終了