サイトアイコン 旧閑ガゼッタ

「内容が悪くても勝てるのが本調子の証?」ACLグループF 名古屋グランパス-杭州緑城(1-0)

この試合で負けてしまうと、自力でのグループリーグ突破が消えてしまう名古屋だったが、何とか藤本のPKによる1点を守りきって勝利し、決勝トーナメント進出を決めた。
が、試合の内容的にはあまり褒められるところが無かったのが、名古屋らしいと言えば名古屋らしい(笑)。
金崎と闘莉王、ケネディが怪我をしたために、ルーキーの吉田真紀人をMFに入れ、玉田と永井の2トップにした4-4-2という形で臨んだが、特に前半はこれがほとんど機能しなかった。
吉田のプレイはまずまず落ち着いてはいたのだが、杭州は名古屋に先制点を与えたくないのか、自陣に4-4のコンパクトなゾーンをがっちり敷いてきたために2トップに対して縦のボールが全く入らず、DFラインで仕方なくボールを回す時間が長くなってしまっていた。
後半からはさすがにピクシーも修正してきたのか、サイドでの攻撃が前半に比べてスピードアップし、小川や永井が惜しいチャンスを作り出すようになるが、杭州もラミレスという大柄なFWを入れて前線での基点を強化して反撃を伺う展開に。
名古屋は吉田から久場といういかにもピクシー好みのスピードスターを入れてDFラインの裏を狙わせる采配に出るが、これが見事に的中する。後半32分に藤本のサイドチェンジから久場がDF2人を置き去りにして抜け出し、相手GKよりも先に触ったところで倒されPKゲット。藤本はやり直しを含む2度のPKを落ち着いて決めてようやく名古屋が先制。あとは名古屋がじっくりと時間稼ぎをしつつ逃げきった。
前の試合から名古屋の選手がずいぶん落ち着いたプレイを出来るようになったなとは感じていたが、この試合でもとにかく固く守ってる杭州に対してさほど危険なカウンターを許さず、中盤を個人能力で抜かれる場面はあっても一応は誰かが必ずチェックに入る形が徹底されていて、以前のようなスカスカ感は一掃されていたように思う。
が、ここまでの名古屋を牽引してきたと言える永井が、疲れが蓄積しているのか動きにキレがなく、この試合でも交代で下がる時にはいかにも疲労困憊の表情を見せていたのが気にかかる。ケネディもいつ復帰できるか分からないだけに、1位抜けには勝利が必要なアルアイン戦が心配である。

モバイルバージョンを終了