「京都の涙、ポンテの涙」J1・セリエA第30節 浦和レッズ-京都サンガ(2-0)

まさに、今年の京都を象徴するかのような試合内容と結果となり、これで京都は不名誉な4度目となるJ2への降格が決定してしまった。
いつものように人数をかけてショートパスでつなぐ浦和に対し、京都は堅い守備からのカウンターで序盤から何度か惜しいチャンスを作ったのだが、解説の金田さんが苦言を呈していたように、2人もDFからフリーになっていたにも関わらず、ドリブルで突っかけてボールロストしたドゥトラを筆頭として非常に視野が狭く、バイタルエリアでせっかく前を向きながらもそこからコンビで崩そうという姿勢がほとんど見られなかった。来期の柳沢放出のニュースが世間を賑わせているが、これでは残留したとしても柳沢が気の毒である。
カウンターならカウンターのチームとして、前線のコンビネーションというか少ない人数で決める形はきちんと精査しておかないといけないはずなのだが、つまらない個人のエゴでそれが台無しにされてしまっている。これがオシムであれば間違いなく反省するまで干してしまうところなのだろうが、京都には代わりになる戦力が薄いし、新人のピンチヒッターである秋田監督にそこまで責を負わせるのは酷と言うものだろう。
ガンバ以外の関西Jクラブは、何故かことごとくボランチを軽視して低迷してしまうところばかりで、セレッソはようやくそこに気付いてマルチネスを補強してから浮上のきっかけをつかんだが、神戸と京都は相変わらず前と後ろの事しか考えておらず、京都はDFにも水本やカクテヒといった代表級の選手を揃えているのに、中盤は安藤、中山、染谷と、そんなに悪いというほどではないが、ボールをしっかり収められる核となる存在がいない事も大きかったように思う。
昨日に京都・梅本会長の辞任が発表され、元グルノーブル代表の祖母井氏をGMに招聘する噂が出ているが、資金力ではJ1中位以上の力を持ちながらも全く成績に反映させる事が出来ないフロント陣は、それぐらいの刷新が必須ではないかと思われる。新スタジアムの計画も、成績のアシスト無しには地元の理解も得られないので、京セラにはいい加減本気を見せて欲しいものである。
そして浦和については、勝ったとは言え攻撃は柏木におんぶ抱っこ状態は変わらず、細貝がいない事でさらに組み立ての範囲が狭くなってワイドな展開がほとんど見られず、京都の拙攻に助けられた勝利であったと言える。ポンテの来期戦力外が確実視され、インタビューで涙を見せたことが話題になっているが、若い選手の鍛錬やマルシオ・リシャルデスの補強もいいけれど、交代即で決めて見せたポンテのゴールのような、ああいうワールドクラスの輝きを見せる選手を補強する事が、人気・成績復活の鍵なのは間違いないだろう。
ともに強力なてこ入れが必須の両クラブだが、オフシーズンにどんな動きを見せてくれるのだろうか。