「確かに大勝ではあるけれど」天皇杯2回戦 浦和レッズ-東京国際大(7-0)

まったくもって本題の通りで、せっかくあこがれのレッズと対戦できるというのに、駒場のピッチは凄まじいぐらいにボコボコで、なおかつ中1日での日程とは、あまりに東京国際大にとっては実力を出し切れない環境を強いられてしまったと言える。
試合自体は、東京国際大が積極的にラインを押し上げて前に行こうと言う姿勢は見えたのだが、ボールホルダーに対してプレッシャーがかけられていないために、浦和の選手がいとも簡単にDFの裏を抜け出す事ができ、無理に上げたラインを下げてカバーをしようするのだが間に合わず、空いたスペースからシュートを打たれて次々に失点という経過に終始してしまっていた。
東京国際大監督の談話では、失点するまではポンテにマンマークをつけて浦和の攻撃を遮断しようと考えていたようだが、そのポンテのシュートから先制点を献上してしまったのは皮肉だった。今の浦和相手なら、ラインを上げるよりも低い位置でブロックを作っていたほうが勝ち目があっただろうが、攻撃的に行こうとしたけど選手の気持ちが萎縮して形に出来なかったという感じ。でも後半にはようやく吹っ切れて攻撃に思い切りが見られたのが救いか。
浦和は結果的に大勝したとは言え、DF陣がフィードの受け手を見つけられずに迷う場面が多く、この試合では裏を取る動きで攻める事が出来たが、DFラインでのパス回しやビルドアップのスピードをもっと上げていかないと、得点力不足に悩む傾向は解消できないだろう。浦和は槙野を移籍候補にリストアップしているようだが、フィード技術を持つ槙野の獲得は、フィンケ監督にとってはもはや希望ではなく義務だと言えるかもしれない。