サイトアイコン 旧閑ガゼッタ

「まずはとにかく結果」J1第31節 FC東京-浦和(0-1)

両チーム共に優勝争いもACL枠も厳しい状況、特に東京はナビスコカップを制した後でモチベーションの維持が難しい試合だったとは思うが、その点で浦和の意地が上回った結果になったと言える。
両方とも、パスワークを表に掲げたチーム作りを標榜してはいるが、現時点での完成度には明白に差があり、前半はほぼ東京が試合をコントロール、浦和は何とか個人技で窮屈なサイドでボールをつなぐのが関の山という状態だった。
が、ボールを支配しているはずの東京も、攻めに畳み掛ける勢いは感じられず、ボールはDFの間を行ったり来たりでたまに訪れるチャンスはほとんど単発に終わってしまい、SBの上がりを自重して低めの位置できっちりゾーンを作る浦和の壁を突破できないままに前半を終了してしまう。
そして後半開始直後に浦和が虚を突く様な形で攻撃、右サイドを駆け上がった原口からのクロスが東京の選手に当たってエジミウソンの前に渡り、エジミウソンがこれを落ち着いて決めて浦和がリードを奪うが、その直後に原口が2枚目のイエローを受けて退場してしまう。
しかしこれでさらに浦和のチームとしての意思が統一される事になってしまい、これ以降はエジミウソンただ一人だけを前線に残し、あとの9人で守る形になった事でさらに東京は攻めあぐねる事に。
それでも圧倒的にボールを支配する東京が3度の決定機を作り出すが、これを浦和GK山岸がブッフォンやチェフもかくやというぐらいのウルトラセーブを連発して防ぎきり、4万人が入った因縁のカードは浦和が勝利する事になった。
ブッフバルト体制に舞い戻ったかのような、浦和の内容に異を唱える人は多いかもしれないが、やはりこの終盤に来て理想のサッカーを試行錯誤しているだけの時間は無いわけで、やはり今期はまずきっちりと結果を出す事。特に最終節には鹿島との試合が待っており、この試合に勝利するのとそうでないのとでは、サポーターや選手の満足度も180度変わってくるだけに、そこに向けて士気を挙げる意味合いでは良かった試合だったのではないだろうか。

モバイルバージョンを終了