サイトアイコン 旧閑ガゼッタ

「ミキッチ・スイッチ」J1第29節 広島-ガンバ大阪(2-2)

今後優勝争いに残っていく上で重要な上位対決、しかもJ1の中で1、2を争う技術を売りにしたチーム同士という興味深い戦い。
試合は技巧派同士とあって変なパスミスが少なく、少しでもスペースに隙間があればそこにスパッとパスを通してくる技術があるので、互いにゴール前でのシーンが多い見ていて楽しい内容になった。
それでもポゼッションではガンバに一日の長があり、押し気味に単発的なチャンスを作るのだが、二川不在で橋本と明神のダブルボランチでは展開力が不足し、ペドロ・ジュニオールはまだガンバのサッカーに馴染めないようで、ドリブルで突っ込んでは無駄にボールを取られたりと、完全にガンバのリズムにはなっていなかった。
広島は押されながらも佐藤と柏木の動き出しでボールを引き出し、ミキッチが高木のサイドに張り付いてサイドチェンジからボールをもらい、そこから1対1で仕掛けたりクロスを上げたりというパターンで徐々にリズムをつかみ始め、前半の終わり際に青山のヘッドと槇野のゴールという、どこからでも点が取れる広島らしい攻撃で2点をリードして前半終了。
しかし後半からガンバはボランチに遠藤を下げ、ペドロに代えて播戸を投入した事で一気に展開力と流動性が高まって完全に広島を圧倒。広島は運動量が落ちて選手が後ろに張り付いたままになってしまい、攻撃も前線にボールを当てるのが関の山で、ミキッチが上がれなくなった事でサイドに起点が作れず、攻撃がワンパターンになってしまった。
同点にされてからようやく広島もミキッチが前に出るようにはなったが、やはり運動量が上がってこなかったのと、何故か後半になってますますキレキレ具合がアップした遠藤の前に為すすべなく、試合終了間際の決定機もかろうじて防いでドローで終了。
広島はストヤノフ欠場の穴が最後になって響いたという感じだったけど、運動量の落ち方と後半の内容を考えるとまあラッキーと割り切るしかないところか。若い選手が多いだけに、是非しんどいだろうがACLに出て経験を高めて欲しいところだ。
ガンバは前半の2失点がもったいなかったね。つーか、いつも西野監督は後半に遠藤をボランチに下げる采配をするけど、スコットランド戦の岡ちゃんもそうだけど、機能しないと分かっている守備的なボランチの組み合わせを試したがるのは何故なんだろうね? なんか、指揮官をそうさせる不思議な誘惑でもあるんだろうか(笑)。
まあ首位ゲットのチャンスは逃してしまったけど、二川がすぐ万全で復帰するのなら、内容的にガンバが最も優勝に近いチームである事には変わりないだろう。ただ、次からの対戦はカウンターを得意とする相手との対戦が続くので、広島戦前半のようなまずい試合運びをしていると危ないだろうね。

モバイルバージョンを終了