「日本にもジェコがいた?」キリンチャレンジカップ2009 日本-トーゴ(5-0)

いやしかし、岡崎の得点は見事に相手の弱さに対する指標になるよね(笑)。
と言いたくなるぐらい、W杯予選に敗退した直後に弾丸ツアーでやって来た14人のトーゴ代表は酷かった。特に前半の35分までは、これなら地元の高校生とやったほうが練習になっただろうというぐらい、トーゴは何もしてなかったに等しい出来だった。
後半になってからは、トーゴも少しだけ動けるようになって、持ち前のバネと足の長さで日本のトラップがずれたところを狙ってボールを奪ったりはしたが、組織としては最後までまるで機能せず、被シュートはわずかに1本、当然枠内シュート0という散々な結果であった。
それでも、今までの日本だと山のようにチャンスを作りながら決定力不足で2~3点取って終わりというパターンになっていたのだが、新しいメンバーが入った事で選手の中での競争意識が高まり、あんな相手でも90分間、各選手がモチベーションの高さを維持してプレイしていたのは良かったと言える。長谷部の「ジェコさん得点取ってくださいアーリークロス」を岡崎が決めたのもビックリしたしね(笑)。
そしてこの試合での最も大きなポイントは、前半と後半の布陣の違いという点になるだろう。
前半は、本来は違った並びだったらしいが現実的には森本と岡崎の2トップで、サイドで起点を作ってアーリークロスにFWの2人がニアとファーに入るオーソドックスな形になっており、後半は本田と大久保を2列目にした4-2-3-1だけどトップ下の中村がしょっちゅうボランチの位置に下がり、長谷部や中村憲が前に顔を出す今までの日本がやって来たパターンだった。
岡ちゃん的には、後半の布陣がベストのつもりなのだろうが、この試合でもトーゴの反発力が無くて助かりはしたが、明らかに前がかりになって前線が渋滞し、その分後ろが手薄になるシーンが目立ち、選手が激しくポジションチェンジしてどこにでも顔を出すというのが日本の強みなのかもしれないが、個人的には安定感の無い戦いだなと思ってしまった。
逆に前半はポジションが安定してしまっている分、選手がパス先を探してボールをこねて、足の止まった味方に無理やりパスを出そうとしてミスになる場面は多かったが、後半のグチャグチャサッカーよりはボールと選手の流れが自然で、見ていてストレスを感じない戦いになっていたように思う。
森本も、カターニャだと1トップのFWを中盤の誰かが追い越していく事などほとんどあり得なくて、森本の仕事はポストで強いボールを中盤に返して飛び出す事と、PA付近でボールを失わずにシュートを打ち切る事だけだったので、中村がワンツーを要求した場面を筆頭に、中盤との距離の近さとコンビプレイに戸惑っていた様子が見えてほほえましかった(笑)。
それでも前半の終わりごろには呼吸も揃い始めていたので、中央での力強く確実なプレイが求められるW杯本番では間違いなく必要になる人材だと思うんだけど、岡ちゃんはまだまだ森本をサブ扱いするつもりだし、これからも後半の布陣に近いサッカーを貫きそうだからねえ・・・相手が全く変わってくる南アフリカ遠征で、いい方向に方針が固まってくれるといいんだけど。