サイトアイコン 旧閑ガゼッタ

「戦力底上げの難しさ」J1第15節 横浜Fマリノス-ガンバ大阪(1-2)

しかしガンバ相手にCBをボランチに上げるのが最近の流行なのかね(笑)。
ACLでの川崎と同じ意図があったのかどうかは分からないが、横浜は中澤が復帰して松田がボランチの位置に上がる布陣でスタートし、その松田が先制点を決める働きを見せ、前半はガンバのポゼッションに対して中澤を中心とした粘り強い守備で対抗し、素早いショートカウンターで互角の展開に持ち込んだところまでは横浜は良かった。
しかし、後半になって相変わらずガンバにフィットできないチョゼジンからルーカスに交代すると、これでさらにガンバのポゼッションのレベルが上がり、横浜は中盤でのミスが目立つようになってジリジリと戦況悪化。そして7分にそれまで横浜の守備を支えていた中澤が痛恨のクリアミス、それを拾った遠藤に冷静なシュートを決められて同点、そしてその直後に横浜のGK飯倉がタッチラインを割ろうとしたボールを無理に追いかけてしまい、ピッチに戻したボールが橋本の足元に転がって逆転。あとは横浜が選手を次々に投入するが流れは全く変えられずにそのまま試合終了。
横浜は雨にぬれたピッチとボランチで松田を入れた影響もあってか、やはりミスの多発から逆転で自滅といった様相になってしまったのはもったいなかった。ガンバのDFが相当高い位置まで押し上げていたので、坂田を先発で起用したほうが良かったかもしれないが、まあその辺は結果論ではある。でも、やろうとしているサッカーは非常に明確だし、前半までの内容は良かったので中村取りの失敗を悲観する必要は無いだろう。
ガンバは、左SBに入った下平は良かったが、相変わらずチョゼジンの存在が微妙。彼のプレイスタイル的に、中盤に下がってボールを受け、そこから前線に顔を出してクロスに合わせるという形なんだろうけど、ガンバのパス回しが直線的で無い上に、サイド攻撃はポゼッションのアクセントとしての形が多いので、どうしても点で合わせるタイプのチョゼジンにはタイミングが合ってない。出場時間が限られた中で難しい面はあるだろうが、最初に見たときからほとんどフィット面での進歩が見られないので、ガンバとしても頭が痛いところだろう。
しかし、つくづく戦力の底上げってのは難しいもんだねえ・・・

モバイルバージョンを終了