サイトアイコン 旧閑ガゼッタ

「現実的な選択」J1第3節 FC東京-山形(1-0)

前節はひどい内容の敗戦を喫してしまったFC東京だが、この試合では平山を先発に起用してロングボールを多用する現実的なサッカーを選択したおかげで、少なくとも結果は手に入ることが出来た。
平山は以前に見たときからそれほど成長しているようには見えなかったが、それでもハイボールに対してはイーブン以上の結果をもたらしてくれるので、こぼれ球に対してカボレを始めとする各選手がためらい無くフォローする事が出来、それが攻撃のリズムを生み出していた。
今までだとSBが最初から高い位置取りをして攻撃的にパスを回そうというサッカーだったが、ガンバあたりに比べるとまだまだコンビネーションや流動性、ボランチのパスセンスが物足らず、どうしても寸詰まりな攻撃になってしまって苦し紛れのパスから逆襲を食らい、裏のスペースを使われてピンチというパターンだったのだが、この試合ではSBの攻撃参加もタイミングを見てからの形が多く、守備のバランスも最後まで崩れなかった。
逆に山形は、持ち前の思い切りの良い攻撃参加が前半と後半の開始直後にこそ見られたものの、その後は東京のロングボール攻撃の前にゾーンがずるずると下げられてしまい、頼みの長谷川も前線で孤立して佐原に完封させられるなど、なかなか攻撃の起点を作らせてもらえなかった。
やはりこういったタイトなゲームになって来ると、最後に物を言うのが一つ一つのプレイ精度で、その点では厳しい見方かもしれないがまだ山形はJ1で上位を張れるレベルには足りてないかなという気がした。こういう試合で勝ち点を拾えるようになるかどうかが、J1残留へのハードルになりそうだ。

モバイルバージョンを終了