サイトアイコン 旧閑ガゼッタ

ACL準決勝第1レグ ガンバ大阪-浦和(1-1)

注目の日本勢同士のACL準決勝は、浦和がアウェイゴール1を挙げてのドローで折り返し。
試合はまずポゼッション能力で上回るガンバがペースを握り、いきなりの播戸のシュートは惜しくも枠を外れ、明神のミドルは阿部の頭に当たってクロスバーと、ガンバが浦和ゴールを攻め立てる展開が続く。
が、その時間もそれほど長くは続かず、ガンバの攻撃に慣れて来た浦和が守備ゾーンを徐々に押し上げてプレスを強め、ボールを奪ったら攻め急がずに個人能力を生かした確実なキープでガンバのペースを分断、ガンバは次第に逃げのパスワークが目立つようになって浦和が盛り返す展開になる。
そして22分に、左サイドでの相馬のドリブルに二川が振り切られ、中へのボールをいったんガンバGK藤ヶ谷が弾くものの、こぼれ球を細貝が豪快にゴール左隅に決めてアウェイの浦和が先制する。
後半になると、浦和が守備を意識しすぎてかDFラインの押し上げが無くなり、ガンバがプレスの緩い中盤から3バックのサイドを突くパターンで浦和を押し込み始め、浦和も時折カウンターを仕掛けようとはするのだが押し上げが無いので攻撃は単発に終わり、ほぼハーフコートでサッカーをしているような状態になってしまう。
しかしガンバも山崎が2つの決定機を決められないなどチャンスをなかなか生かせず、しかも右サイドで活躍していた加地が負傷で退場してしまい、これはまんまと浦和の策にはまったかなと思われた36分に、安田のパスに裏へ抜け出そうとした播戸を手で阻もうとした相馬に倒され、微妙な判定に見えたが審判の判断はPK。これを遠藤がコロコロではないがきっちりとGKの動きを読んだコース取りで決めてガンバが同点に。
その後もガンバがペースを握り続けるものの、何故かDFではなくFWとして投入されたミネイロもうまくチャンスにフィットできず、スコアはそのまま動かずに試合終了。
チームの出来としては明らかにガンバのほうに分があったが、ファールの基準がJより厳しいACLでの経験をうまく浦和が生かし、守備での当たりの強さと個人でのボールキープで劣勢の中で先制点を奪ったところはさすがだった。
が、あまりに引きすぎて中盤スカスカ&FWまで引いたのでカウンターも出せなかった後半の戦い方はどうにもいただけない。闘莉王がいないからという面はあるのだろうが、怪我が慢性化している彼がこの後使える保証は無く、ただ引いているだけでクルブチをホームで3-0と一蹴したアデレード相手に先制点を取っても、そのまま守り切れるとはとても思えない。
ガンバも、パスワークや展開力については浦和を上回っていたが、個人能力という点では浦和に対して守備力も個人での打開力も足りないという現状では、これに高さが加わるアデレード相手には相当厳しい試合になるのは疑いない。次の試合では、浦和が細貝・相馬・都築の3選手が出場停止になるので、思い切って個人でどんどん仕掛けるようなサッカーをしてもらいたいところだ。

モバイルバージョンを終了