J2第12節 福岡-熊本(2-4)

合計6点、しかも高橋秦のハットトリックと九州ダービーらしい派手な結果の試合となったが、そう喜んではいられないぐらい福岡の状態は深刻だよね。
福岡のサッカーは、リティ監督が横浜FC時代になっていたサッカーと全く同じで、各選手が均等な感覚でワイドにポジションを取り、その間をダイアゴナルパスでつないで攻める典型的ドイツスタイルのサッカーなのだが、ミドルパスの精度と強さ、そして何よりCBの1対1での強さが求められるサッカーなので、案の定J2の選手ではうまく行かず、この試合でもCBのミスを突かれて熊本に失点を重ねてしまった。
逆に熊本は完全にモダンサッカー志向で、攻撃ではボールを奪うと逆サイドが早いタイミングで上がってそこにサイドチェンジを通すといった、運動量を生かして早くスペースを使うやり方が徹底されていて、見ていてなかなか気持ちが良かった。
ただ、こういうサッカーはミスを少なくしてある程度ポゼッションを稼げるようにならないと、上がったところですぐにボールを奪われるような展開になってしまうと、どうしても中盤が間延びして選手の疲労を招いてしまいがちになる。この試合でも2点目を奪うまでは落ち着かない試合になっており、より一層のレベルアップが無ければ夏場は苦しくなりそうだ。
それにしても福岡は修正の仕様が無いぐらいに監督の理想と現実がかけ離れていて、現状ではまるで希望が見えないのがつらい。もっと現実的にコンパクトで運動量を生かすサッカーにするか、守りを固めて外人中心のカウンターで行くかしないと、このままずるずる行ってしまうだろうね。最も手っ取り早い処方箋は、ショック療法も兼ねて監督を解任することだが・・・