J1第6節 清水-名古屋(0-2)

清水はとにかく前半のサッカーがもったいなかったね。
名古屋のサッカーは前回見たときよりもさらに進化しており、ボールを持ったらポジションにかかわらず選手がサイドを中心にスペースへと走り、フィールドの中央では決してボールをキープせず、とにかくワンタッチでサイドとパス交換をしつつ攻める攻撃が美しく、9分の小川の得点はまさにそれがピタリとはまった形からサイドを抜け出して決めたものだった。
守備では、開幕からの課題であるバイタルでの弱さをカバーするために、ボールを奪われたら近いエリアにいる選手が素早く戻ってアタックし、相手に余裕を持ったパス出しをさせない意識が徹底しており、リズムに乗っているときはまさにプチ・アーセナルと呼べる小気味良さを出していた。
逆に清水はサイドまでボールを運ぶのはいいが、そこからどうやってシュートまで持っていくのかという部分に迷いがあり、チョ・ゼジンがいたらとりあえずクロスを上げて競ったところを拾う、という形が今は出来ないだけに、何となくドリブルで切れ込んでみたりタイミングの合わないワンツーをしてみたりと、どうにも消化不良気味な攻撃に終始してしまった。
それでも、清水は原、岡崎とフレッシュでスピードのある選手を投入して前線からのチェイスを強化し、DFも押し上げて名古屋とがっぷり四つのサッカーを展開し始めてからは清水に勢いが傾き、サイドの攻防で優位に立って名古屋を攻め立てたが、戻りの早い名古屋の守備を最後まで崩せず、最後はカウンターから杉本にあっさり決められ終戦。
清水が後半のサッカーを最初からやっていればとは思うが、それでも高さのあるヨンセンがきっちりとチーム戦略の中に収まっている名古屋と、マルコス・アウレリオがまるでフィットしてない清水では得点力の差を埋めきれないのは確かだろう。名古屋は、アーセナル同様に今の運動量を必要とするサッカーで夏場を乗り切れるかどうか。ピクシーの若手起用が当たっているだけに、うまく人材を回して乗り切れるようなら優勝が見えてくるかもしれない。