サイトアイコン 旧閑ガゼッタ

反町ジャパンのこれから

さて、カタール戦までの内容とはうって変わって良い内容を見せた反町五輪ですが、やはりその原因は走るというコンセプトに立ち返った事にあるように思います。
オシムは、いろいろと批判を浴びながらも山岸や羽生、鈴木といったメンバーを呼び続け、アジアカップでも走ってパスをつなぐサッカーを貫こうとしていました。結果的に、アジアカップではオージー戦後に肉体的・精神的なスタミナ切れを起こして4位に終わってしまいましたが、選手にはもっと走らなきゃという目的意識がはっきりとしたはずです。
いくら走れと口では言っていても、うまくても走らない選手を実際に使ってしまったりしたら、選手がもっと走れるようになろうと進んで思うはずが無いですよね。反町監督は今回平山をあえてメンバーから外しましたが、その効果は皆が思っているよりも高かったのではないでしょうか。
しかしそうなると本番での選手起用が問題になって来るわけで、オシム流の走るサッカーをメインに据えるならば、反町五輪前期で不動の面子と思われていた平山・家長・水野・梶山・本田圭といったところよりも、豊田・梅崎・香川・細貝・長友という人選のほうが適しているだろうし、才能と運動量、戦術への献身度合、そして試合勘を天秤にかけてどういうバランスで選ぶのか。
オシムなら、その辺は明確に線引きするだろうけど、反町監督にどこまで腹をくくった覚悟があるのか、結局は中途半端な人選とチームコンセプトで経験以外に収穫の無い大会になってしまうのか、その辺が期待半分不安半分、いや不安3/4ぐらいかな(笑)。とにかく次のツーロンが楽しみですな。

モバイルバージョンを終了