U-22親善試合 日本-アメリカ(0-0)

試合経過については省略(笑)。
不思議と湯浅氏は誉めているけれど、試合を見た後の印象としては「反町さん、どうすんのこれ?」というのが第一。
今回の注目点だった3トップのコンビネーションについてはそれほど悪くなかったが、それはカレンと李の運動量に負う部分が大きく、全体的に前後が間延びして、サイドやボランチが3トップにからむ形というものがほとんど見られなかった。
3トップのコンビネーションにしても、平山がボールをキープして中盤につなげた時には形になっていたが、カレンや李にボールを当ててもアメリカのフィジカルに負けてキープもままならず、サイドが上がる時間を稼げていなかったのも間延びの要因だろう。
また、練習時間の問題もあるのだろうが、本田と水野というキック精度に定評のある選手をサイドで並べていながら、クロスやセットプレイのタイミングが前線と合っていなかったのも寂しいところだ。
3-4-3のフォーメーションでは、中盤がどうしても薄くなるのでボランチにかかる負担が大きくなるのだが、梶山と本田拓だけではフィジカルに勝るアメリカのごり押しキープを止める事が出来ていなかった。結果、サイドが最終ラインに吸収されて、DFからの放り込みでしか攻撃を作る事が出来なかった。昨日見ただけに、ミラン相手に奮闘したセルティックのスノぐらい働いてくれる選手がいればと思ってしまった(笑)。
オシムジャパンの場合も間延び問題はあるのだが、まずオシムが徹底して走らない選手は使わないし、3バックに中盤の選手をコンバートして、DFラインでの早いパス回しや攻撃参加で攻撃に厚みを加えている。しかし、反町ジャパンには以上の問題をどうやってカバーするかの具体的な方策が見えてこない。
技術やフィジカルではアメリカ以上の国がゴロゴロしている本大会では、このままじゃアテネ以上の縦ポンサッカーになってしまうだろう。五輪予選ではなくて、本大会につながるビジョンを次の試合では見せて欲しいところだ。