J1第18節 鹿島-浦和(2-2)

鹿島には岩政が、浦和にはワシントンが戻り、互いにほぼベストに近い陣容で向かえたレッドダービー。
この日までの成績と戦力を考えれば、若干浦和が優位に立つと考えられたが、ふたを開けてみればホームの鹿島が意地を見せて試合を支配し、浦和は最初の15分ほどは得意のプレスからの早い攻撃を見せたのだがすぐに勢いが減退、後ろからのビルドアップも鹿島の前線からの追い回しの前に正確さを欠いてしまい、内容からすると完敗とも言える状況であった。
その原因となったのは間違いなく浦和勢が大量に代表に召集されたための疲労で、長谷部と鈴木はほとんど2トップのフォローに行けず、小野もそれほど動きが多いほうでは無いために前線が孤立してしまい、何とか中盤でつないでサイドまで持って行きはするのだが、数が揃っている鹿島DFを崩せるような場面を作り出す事は出来なかった。鹿島の2点目も、闘莉王が柳沢のマークをさぼった事によるもので、浦和は守備での集中力も保てていなかった。
ところが鹿島も2点目を取った事で安心してしまったのか、直後にカウンターを仕掛けた浦和の攻撃に選手が戻りきれず、小野を簡単にフリーにしてボレーを決められてしまったのはお粗末に尽きる。これであっという間に浦和を蘇生させてしまい、ボールを回したりキープをして試合を殺しに入ったものの、浦和の勢いを押さえきれずにワシントンの同点ゴールを許す羽目になってしまった。
まあ上位チーム同士の試合らしく、レベル自体はそう悪い試合では無かったのは確かだが、鹿島にはドリブルやサイド攻撃のダイナミズムといったアクセントが、浦和には前3人の有機的なからみがもっと増えてくるようになれば、さらに見た目の楽しさも実効的な強さもアップするのではないだろうか。オシム時代になって、より一層Jのレベルが世界に反映される事になるのは確かなので、どちらも現状に満足せずにレベルの向上を目指してもらいらいところだ。