今日の戯言

結構正論なんだけど、言ってる人自体がねえ・・・(笑)
まあ中田現場監督が、会長や監督に代わって総括なんかしちゃったもんだから、一気に議論の矛先が中田に集中してしまったのは当然と言うか皮肉と言うか(苦笑)。
そんなわけで、中田特番に対するメールも続きます。みぃさんより。

ヒデ側の意見があの特番だったのですが、宮本選手がTBSの情熱大陸という番組でW杯を語っていました。
番組中、ヒデとの意見の対立となったDFラインについても話していました。宮本選手は「DFラインを下げないといけない時があり、その時はトップの選手も下がって全体をコンパクトにする必要がある」ということでした。
見ている側として、どう状況になった時下げなければならないのか?が分からず、下げてどういうメリットがあるのかも分かりませんでした。
身長、体格で負けてしまう日本の守備陣がズルズルと下がってしまうということは、どう見てもいい形には見えない。それこそ相手にとってはおいしい状態だったのではないでしょうか…。
W杯で上位に絡んだチームでもペナルティーエリアのラインで守備を固めていたように思います。(勘違いでしたらすみません)
そしてヒデが指摘したようにボールを相手選手の前でカットする。
宮本選手の言う「引かなきゃいけないときもある」が私の耳には「自分たちはスピードでもかなわへんから、ライン上げてもし抜かれたら取り返しつかへん。そんな恐ろしいことするんやったらライン下げてなんとかしのいだ方ががいいやろ」といっているように聞こえるんですが…。
宮本選手は中田ヒデとは違って人にどう思われるか?をかなり重視した話し方だったように思います。(日本人好みの)誰が悪いとかは言わない代わりに歯切れが悪かった感じでした。
それならはっきり修正点を指摘したほうが今後を考えた時には良かったような気がします。実際W杯を振り返るといってもたいした内容もありませんでしたし。
中田ヒデが語ったのは、今更ではなくこれから先の為だったと思うんですけどね。感じ方の相違ですかね。
世間で叩かれるのは中田ヒデ(彼を取り扱うといい意味悪い意味でも売り上げ増だから)で、他の選手(売れないから?)は本当に守られている感じがします。それはマスコミに対する対応の仕方というのも要因の一つなのでしょう。でも、このままでは本当に日本のサッカーというのはダメになってしまうような気がします。
そんな風になってほしくないんですけど…。

どこかで誰かが書いていたのですが、トルシエの戦術が忘却され、ジーコから明確な守備戦術を与えられなかった以上、宮本がJリーグ的な守り方を選択せざるを得なかったのもあるんだと思いますね。千葉のようなマンマーク守備をするチームを除けば、ラインの位置を明確に意識した守備をしているチームは横浜FCや大分ぐらいなもので、ガンバなどはなんちゃってラインディフェンスの最たるものですからね。
システムとして明確な線引きが無ければ、ラインの位置は前線でのキープ力に左右されてしまうため、フィジカルや個人のキープ力で相手に劣ってしまうと、全体的にずるずると下がらざるを得ないんですよ。つまり結局は中田と宮本の意見はどちらも間違っておらず、単なる卵と鶏の関係なんですよね。それは、裏を取られるからフラット3のラインを下げる>今度は前でボールが取れずに点が取れない、といった4年前と同じ論争の繰り返しをしているだけに過ぎないのです。
前回は監督ばかりがターゲットになりましたが、今度は中田と宮本がターゲットで肝心の監督が不在と、一方的な視点からでしか語られない現状こそが、日本のダメなところなのだと痛感させられますよねえ。