キリンチャレンジカップ 日本-エクアドル(1-0)

この試合は事情によりPCの画面で見たので、個々の選手の区別がつきにくかったので(笑)採点については省略。
とりあえず日本が勝つには勝ったが、メンバー的にはほぼ2軍で、遠征疲れでスタミナも前半の途中から終わりのみだったエクアドル相手に終了間際にようやく1点と、結果も内容も寂しい限りだったまさに親善試合ではあったが、見ている側としていくつかの収穫があったのだけが救いだった。
まず1つは、前回の4-4-2から3-5-2に変えた事で飛躍的に守備の安定感が増し、ジーコの目が節穴でなければ(・・・)この形が本番でも適切であることがはっきりした事だろう。もちろん、相手が3トップで来た場合や試合展開によって4バックに切り替えるべき時はあるだろうが、まずは何よりも失点を防がなければならないグループリーグの試合では、3バックでのスタートは必然だろう。
2つ目は、坪井や三都主、久保、中澤といった代表戦で良いパフォーマンスを見せていなかった選手が、リーグ戦をこなしてきて徐々にコンディションやゲーム感を取り戻しつつある点である。ただ、小野については相変わらず運動量もプレイ精度もいまいちで、まだまだ時間がかかりそうなのが気がかりではあるが。
そして3つ目は、やっぱり日本は相手のボールを早く奪って速攻もしくはセットプレイでしか点が取れないのだなと思い知らされた事かな(笑)。いや、それは決して悪いことばかりじゃなくて、ある程度そう割り切れば、遅攻になった時には守備のバランスを崩さないように横パスをしないとか、ビルドアップからのミスを極力しないような練習をするとか、マイボールの時に極力リスクを減らすための練習に比重を置くことが出来るわけで、ジーコ体制であるならば余計に選手同士の意思が統一されなければならない事を考えれば、生かす部分の多い試合だったのは確かだ。
さて、これでW杯までに行う試合は直前の練習試合のみになってしまったわけだが、メンバーと戦術についてジーコの頭の中はしっかりと固まったのだろうか。特に、巻と鈴木、大黒と佐藤と柳沢といったカラーがかぶるFW陣から誰を選ぶのか、遠藤、小野、稲本、福西といった中盤から中田の相棒として誰を選ぶのか、実に楽しみで怖いところである(笑)。