サイトアイコン 旧閑ガゼッタ

J1第30節 G大阪-浦和(2-1)

結果的な部分だけで言えば、アラウージョとフェルナンジーニョがしっかりと点を決めてマリッチがどフリーのボレーを吹かしたように、まさに一昨日書いたような前線の決定力の差が出た試合だったと言えるが、それよりも集中力と言うかチーム全体の試合に対する意識の差が明暗を分けた試合だったように思う。
浦和は最初こそ早いプレスでボールを奪ってサイドからどんどん仕掛ける攻撃を見せたのだが、かえって連戦で疲れているはずのガンバのほうが1対1で厳しく粘る守備を見せ、それであまりにもあっけなくペースを失ってしまった事がガンバの先制点につながったと言える。この場面、浦和は自陣に十分な人数がいたのだが、4本のパスを体で競る事無くつながれ、最後は4人のDFの間をドリブルで抜いてフェルナンジーニョに決められていて、あまりにも集中力が完全に欠如した守備だったと言わざるを得ない。
後半は疲れがあるガンバに対して浦和がさらにボールを試合して攻め込んだのだが、中を固めるガンバに対してサイドまでは簡単に持っていけはするものの、サイドでボールをキープしてもそこからマリッチやポンテ、山田の間にコンビが無くて足元のパスと単発の突破に頼った攻撃に終始し、人数だけは揃えていたガンバの守備を崩せなかった。そしてセットプレイのチャンスも藤ヶ谷の活躍でフイに。
浦和は最後には長谷部を下げて岡野を入れたのだが、闘莉王が上がりっぱなしになってしまって岡野は守備に回らざるを得ず、それがアラウージョの2点目につながってしまった皮肉な結果になり、このあたりもゲームプランや意思の統一性に対する浦和の甘さが見えていたように思う。これでガンバとは勝ち点7差となってかなり優勝は厳しい状況になってしまったが、激戦のナビスコで負けて試合に対する厳しさを取り戻したガンバと同じように、この悔しい試合を残りの試合に生かせれば、またチャンスは巡ってくるのではないだろうか。

モバイルバージョンを終了