サイトアイコン 旧閑ガゼッタ

節分の戯言

しかし稲本が外れたとは少し驚きました。
いや、ドイツ戦やFAカップでの稲本の出来、そしてカーディフでの役割を見れば、ボランチとして使うのは危険極まりないとは思ってましたが、まさか本当に外すとは。確かに、小野は別格としても遠藤と福西で2試合結果を出してますし、本山・小笠原・中田の鹿島トリオも控えからは外しにくいでしょうしね(笑)。
ま、それは冗談としても、合宿期間が取れない北朝鮮戦では中盤に慣れない選手を入れるのは小野であってもリスクは大きく、その意味で海外からの召集を攻撃の選手に絞ったのは正しい選択でしょう。それでも、柳沢を呼ばずに大黒を選んだのは意外ですが。はっ、まさか忘れてたとか・・・
その守備についてですが、シリア戦についてのジーコの会見によると、シリア戦ではカザフ戦より引き気味にするという指示があったようですね。まあ、引き気味という指示自体は間違ってないとは思いますが、ジーコジャパンの守備面における問題は「相手に押し込まれないと守備時にコンパクトにならない」というところなんですよね。
シリア戦の後の田中のコメントを見ても、やはり松田がやったようなセンターが積極的にフォアチェックを仕掛ける守備よりも、「一人余る守備」の方がジーコジャパンにおける重要度が絶対的に高いのは間違いありませんが、カバーリング主体の守備の場合、まずは1対1のマークで簡単に抜かれたりつながれたりしてはならないわけです。
昨日の試合でも相手に何度もカウンターを食らってましたが、田中や中澤が上がったスペースを使われるのは仕方無いにしても、あとはだいたいFWのポストプレイに誰もマークに付けず、後ろから来た選手が前を向いてボールをもらってドリブルで突破され、宮本が一人余っている両側のスペースに飛び出した選手につながれる、といったものでした。
一人余る守備がオフサイドを期待できない以上、ポストプレイとドリブルのところで絶対に止めないといけないのですが、宮本や遠藤、福西が結構簡単に突破されてしまう場面が多すぎました。ラインを上げてコンパクトにしていれば、マークが多少いい加減になってても、アジア選手のボールコントロールのレベルではすぐに2人で囲む時間が作れるのですが、選手間にスペースがあると一瞬のマークのずれや軽い守備がピンチを招いてしまいます。セリエAの下位チームなんかはそういう意識が徹底されてますよね。
ま~、組織的でコンパクトなプレスで弱い相手を圧殺ってのはいまさら期待は出来ないので、とにかく選手にはコンディションを整えてもらって、守備は動きの量と粘りでしのいで欲しいもんですよね。
あー、あと日本人が3人とも出場していたミッドウィークのイタリアですが、今日は時間が無くて試合を見てません。今はツールドランカウイもやってるしなあ・・・日曜までにフル出場したらしい柳沢の試合ぐらいは見ようかな(笑)。

モバイルバージョンを終了