サイトアイコン 旧閑ガゼッタ

天皇杯決勝 鹿島-京都(1-2)

戦術、メンバーの年齢構成ともにジーコジャパン対トルシエジャパンと言うべき試合。エウレルの先制点が入ったときはこのまま鹿島の試合になるかと思ったが、予想とは逆に鹿島の運動量と勢いが落ちて、京都のペースがますますアップした試合の流れになったのには驚いた。
前半は京都の3トップに対して鹿島のDFとボランチが罠を張るように囲んでうまく勢いを殺していて、京都も自然に遅攻をさせられてしまっていたのだが、後半は冨田を上げてパクとポジションチェンジさせる事で、鹿島の弱点である左サイドの守備を突いた事が生きた。先制された場面の反省で、鹿島の裏を取る攻撃に対して中盤が完璧にケアをした守備も見事だった。
鹿島は先制後にチャンスがありながら得点できなかった事、後半早々に同点に追いつかれた事で流れを自分のものに出来なかったのが悔やまれた。
しかし戦術的な事より何より、京都の選手が後半になってボールを受けたらまず前に向かう、ドリブルするといった前向きのベクトルを持ったプレイをし始めた事で、鹿島の選手が完全に受身になった事が大きかった。いかにサッカーの試合において、攻撃でも守備でも「攻撃的な姿勢」を持つことが重要なのかを再認識させる試合だった。
そんなごたくはともかく、おめでとう京都!

モバイルバージョンを終了