J1昇格プレイオフ決勝 ジェフ千葉-大分トリニータ

ともに京都と横浜FCという、自分たちよりも上位にいたチームを破って決勝に進んだ両チームの対戦は、またも下位である大分が千葉を破り、全ての対戦が下位チームの勝利となる、いかにもホームアドバンテージがほとんど無い日本らしい結果に終わった。
大分は3バック、しかもセルセ・コズミ監督が生み出し、イタリア以外の国ではあまり使われることがない3-1-4-2というフォーメーションを使うという事で興味深く見てみたのだが、前半はそのフォーメーションの利点も欠点もはっきり浮かび上がる内容になっていた。
3-1-4-2の利点は、3ボランチと3バックのサイドで左右WBのサポートが出来る事で、ここ数年間続いたのサイド攻撃重視の流れに対抗しつつ、CBを3人並べて中央を固め、中央突破と防ぎつつクロスを跳ね返す事に主眼を置いた事にある。
その代わり、3バックの前には1ボランチしかいないので、基本的につなぐサッカーには向いておらず、カウンター狙いに特化したサッカーになるか、ユベントスのようにピルロのような卓越したゲームメイカーをアンカーに置いて、ショットガンのようにパスを展開するかのどちらかになる。当然、大分にはピルロ役がいないので、カウンターサッカーにならざるを得ない。
なので、当然ながら上位である千葉が同点でも昇格できるためにまず守備を固め、互いに相手のミスから早く攻めようという展開に終始。その中で前半はやや千葉に試合の流れがあって、CKからヘッドを決めるチャンスはあったもののゴールを割ることは出来ず、均衡した状態で後半へ。
後半になると点が必要な大分が前に重心をかけるようになり、その分千葉がカウンターを放つチャンスも増えはしたのだが、シュートの数こそ多かったものの、互いに攻め急いで力任せにミドルを打ってしまう場面が多く、やはりゴールが決められないまま時間は過ぎる。
そして、とうとう大分の田坂監督が2バックで攻めることを覚悟して高松を投入した直後に、オフサイド崩れの隙に林が抜け出し、冷静にループシュートを決めて大分が先制。その後は千葉もオーロイを入れて遮二無二パワープレイを仕掛けるものの、精度の低いクロスしか入れられず、そのまま大分が逃げ切ってJ1昇格最後の椅子を手にした。
昇格を逃した千葉に足りなかったのは、まあほとんど運と言ってしまってもいいのだが、あえて課題を挙げるとすれば前線でのアイデアと力強さだろうか。サイドの攻防では千葉が有利だっただけに、クロスを決められる選手か、折り返しに消える動きで合わせられるフィニッシャーがいればと思ったが、そんな選手が千葉にいたらとっくに昇格してるだろうしね・・・木山監督は退任らしいが、千葉にとっては監督よりもまず優秀な外人の獲得が来期一番の課題だろうね。