「これだからピクシーは侮れない」J1第8節 名古屋グランパス-川崎フロンターレ(2-0)

ダニルソンがいないのに1ボランチに固執して序盤のACLはガタガタ、Jが再開するといきなり浦和に3失点負けと、どうも戦術家としては怪しい部分があるピクシーだが、モチベーターとしてはやっぱり一流なのかなと思わせられた試合だった。
今までだったら、とにかくサイドへサイドへと攻め急ぎがちで、無理やりワイドに攻めようとしてスカスカになった中盤をいいように使われる場面が目立ったのだが、この試合では選手一人一人がしっかりボールをコントロールしてから落ち着いてパスを回すサッカーに変貌しており、川崎が仕掛ける4-4-2のプレッシングに負けないポゼッションが出来ていた。
名古屋は日本のインテルのようなもので、選手個人の能力はJ1でも比較的高いほうなのだから、もともとこういう試合が出来てしかるべきだったとは言え、ここまで選手の意識を素早く変えられる監督はなかなかいないように思う。
もっとも、それは2得点を挙げた玉田と、久々の先発となった三都主の落ち着きがもたらした面も多かっただろう。闘莉王が怪我をして杭州戦は絶望のようだが、控えの千代反田もしっかり守備をしていたし、名古屋もようやくここからスタートという感じだね。
逆にまだまだ時間がかかりそうなのが川崎で4-4-2のコンパクトなパスサッカーをやろうとしてるのは分かるんだけど、昨年までは縦ポンに近いサッカーをやってた選手にはとまどいがあるのか、どうしても手数が余計にかかって相手を崩しきれないし、後半からジュニーニョが入ると、いきなり昨年のように中村憲から縦パスがビシビシ通るサッカーになって、その割にはジュニーニョをサポート出来る選手がおらずに孤立、名古屋にやすやすと守りきられてしまった。
選手の試合後のコメントにはかなり戦術に対する意識のズレが感じられているようで、今後このまま理想を推し進めるのか、どこかで現実路線に切り替えるのか。早くも相馬新監督には試練が訪れている。