「本山・興梠劇場」J1第27節 鹿島アントラーズ-横浜Fマリノス(2-0)

ACL出場枠を争う注目の上位対決だったが、結果も内容も鹿島の完勝に終わった。
先発フォーメーションはともに4-2-3-1で、互いの厚い中盤で潰し合う立ち上がりだったが、攻守の切り替えの速さですぐに鹿島が優位に立ち、横浜は守備に人数をかけるものの、次々と攻撃参加の選手にパスが回る鹿島のパスワークにマークがついて行けず、後手後手の追っかけ守備に終始してしまう。
そして早速10分に攻撃参加して来た新井場を田中裕が手で引き倒してしまい、微妙な判定だったがPKをゲット。
ところがこのPKを横浜GK飯倉が片手1本で止めるスーパーセーブを見せると、横浜も徐々に攻撃にかける人数が増え始め、鹿島ゴール前にまで行く回数が増え始める。
そんな横浜の盛り返しを吹き飛ばしてしまったのが本山と興梠のコンビプレーで、36分に本山のノールックヒールを受けた興梠が角度の無いところからループで決め、その直後にはまたも本山のダイレクトパスから興梠が代表CB栗原を振り切って2点目を決めてしまう。
彼らは前半終了間際にも3点目のビッグチャンスを2人で作るなど、互いの思っている事が完璧に分かっているかのような驚異的なコンビプレーを見せ付けていた。興梠もこのレベルのプレイが続くならば、代表の座はすぐ戻ってくるだろう。
横浜も後半14分に端戸と狩野を入れて2トップにし、鹿島がいつものペースダウンをしてしまった事で一気に流れが横浜に傾き、鹿島がそれまでに数多くあったビッグチャンスを決めていなかっただけに、ここで1点入れば試合の流れは完全に変わっていた可能性は高かったのだが、そこで決められなかった事がこの試合の運命を決めてしまった。
横浜では今売り出し中の小野裕二に注目していたが、かつての森本のようなアジリティとスピードを持ちながらも、同じようにオフザボールとフィニッシュの稚拙さが同居していたのは興味深かった(笑)。まあ、その辺はまだ若いからと言う点が大きいのだろうが、是非森本のように早めに海外に出て経験を積んで欲しい素材だね。