「浪速の飛車角そろい踏み」J1第8節 ガンバ大阪-FC東京(2-0)

ルーカスと遠藤と言う、ガンバの攻撃を牽引する両輪、飛車角がいるといないとで、ここまで大きくチームが変貌するものなのかとさすがに驚かざるを得なかったよね。
その2人がいない前半のガンバは、大塚と宇佐美の若手2トップが東京のフィジカルに負けてほとんどボールを収める事ができず、攻撃のつかみどころはほぼDFライン裏へと単純なロングボールを放り込むのみ。
そして縦へのパスを容易に奪われては石川を中心として3バックのサイドのスペースを使われ、数え切れないぐらいのクロスを上げられる始末で、幸いにも東京の中に詰める人数がそれほど多くなかったのと、梶山不在でボールを奪ってからの緩急が付けられず、単調なクロスのみになってしまったおかげで、何とか無失点で前半を終える事ができた。
逆に東京側とすれば、少なくとも2度はあった決定的なチャンスに得点を上げる事が出来ていれば、その後の展開は大きく違う事になっていたはずで、石川にまだ得点感覚が戻ってないし、リカルジーニョはまだフィットせず、平山もいまいち伸び悩みと、得点力不足を象徴するかのような試合経過になってしまった。
そして後半にルーカスと遠藤が加わると、確実にボールを収めた上に、単なるバックパスではなくて攻撃の流れを殺さずにボールをつなげられるルーカスと、短いパス交換で相手のプレスの勢いをそぎつつ、ゾーンの間へとスルスルと入り込んでは隙を逃さずピンポイントのパスを送り込んでくる遠藤のおかげで、ガンバがその後は完全にボールを支配し、ルーカスの無回転ミドルと、遠藤のDFをあざ笑うかのような宇佐美へのプレゼントアシストで東京を突き放すという、絵に描いたような両者の復活劇を見せ付けた。
初得点を挙げた宇佐美も、前半は東京のプレスとカバーに苦しんで足元へとボールをもらう動きだけに終始していたが、後半は確実にスペースを作ってボールをつなぐ2人が入った事で、動き出しの思い切りが良くなって、2点目につながるワンツーの動きも出来るようになって来た。そう考えると、さらに今後が楽しみな存在だ。
FC東京にも、梶山の復帰と言う明るいニュースがあり、後半に彼が入ってからは多少攻撃にタメらしきものが出始めはしたのだが、ガンバほど劇的な変化はもたらす事は出来なかった。いい形は作ってるんだけど、そこからの厚みと言うか緩急、選手がチャンスを読んで自主的に攻守を切り替える応用力、そういったものがベストに近いガンバとの小さくない差を感じた試合だったね。