J2福岡対横浜FC雑感

昨日書いた全国社会人決勝大会ですが、長野は勝利を決めたものの、松本が敗れてしまってビッグスワンでの信州ダービーは無くなってしまいましたね。
しかし長野がリーグでの地域決勝行きを決めているので、長野に敗れたホンダロックと松本の間で行われる3決の勝者が地域決勝へと駒を進める事が出来るようです。試合は今現在行われている最中ですが、松本はラストチャンスを物にする事が出来るのでしょうか。
さて、私のほうはそんな試合を見る事はもちろん出来ないので、昨日は久々にJ2の試合、アビスパ福岡と横浜FCの試合を見ておりました。
今期のJ2で優勝争いをしていてもおかしくないにも関わらず、もはや昇格の望みは無い状況になってしまっている両チームの試合らしく、スコアレスのドローという結果に象徴されるようなしょっぱい内容でした。
仙台は都並監督らしいサイドの活発な動き出しで数的優位を作って前半はペースを握りましたが、パスパスクロスといった流れが単調でなかなか大きくスペースを作って展開という形が出せず、息切れした後半は福岡に圧倒されて辛くもドローで逃げたという感じ。
まあ、チョ・ヨンチョルや池元といった活きのいい選手はいるし、これに外国人の得点屋がいればまた結果は変わるんでしょうが、どうもやってるサッカーが小粒であまりチームとしてこれから何かが大きく化ける要素が見えないのがねえ・・・
福岡は、前半のサッカーはひどいもので、大久保とハーフナー・マイクのツインタワーがマークを受けながら前に張っているだけで、足元へとボールを収める事が出来ず、SBの攻撃参加も無いので中盤でボールを持てば必ずそこでボールの動きが止まるような状態で、こりゃ監督が変わってもまるで上向いてないなと思ったのですが、後半からようやく押し上げが活発になってサイドが活性化し、FWもどちらかがスペースへと動くようになって一変しました。
特に田中佑昌が入ってから左サイドのスペースに飛び出して起点になる場面を多く作り、何故彼を最初から使わないのか不思議に思いました。ロスタイムが終わるギリギリにFKからゴールを揺らしましたが微妙な判定でオフサイド。一瞬大いに盛り上がったスタジアムが気の毒でしたねえ。
さて今日はACL。最近の試合内容からするとガンバ有利なのは確かでしょうが、一発勝負では何が起こるか分からないのも事実。浦和はここで勝って嫌な流れを断ち切りたいところですね。