天皇杯準々決勝 広島-FC東京(2-0)

ついまた書いてしまうけれど、なんでこういうサッカーがリーグ戦で出来なかったんだろうねえ・・・
広島は森脇和をDFからボランチの底に上げた事で、高さのある盛田・槙野がCBの両側で使えるようになって守備が安定し、森崎浩と柏木が守備をサポートしつつ、佐藤と平繁が縦に動いて作ったスペースに入り込むことで非常に流動性の高いサッカーが出来ていた。
後半はさすがに息切れしてラインを上げられずに防戦一方になってしまったが、やはりCBの守備は終始安定していて平山やルーカスが入ってもそれほどの脅威とはなり得なかった。
逆にFC東京はトップの栗澤にボールが収まらず、鈴木と石川のサイドは好調だったがDFの押し上げが無くてSBとのコンビネーションが作れず、どうしても単発の攻撃で終わらざるを得なかった。後半に修正して押し込みはしたが、平山やルーカスのポジショニングの狙いがいまいち不明瞭で、クロスを上げても競り合ってクリアされて終わり、と淡白な印象は否めなかった。
しかしFC東京はとうとう原さんのやりたいデポルサッカーがいまいち噛みあわずに最後まで来てしまった感じだなあ・・・もっと平山が動けるようになっていればずいぶん違ったんだろうけどね。この試合を見ても動きは相変わらずで、おそらく彼はこのまんまで終わるんだろうなあ・・・
広島はこのサッカーがコンスタントに出来るとJ2の他チームにとっては脅威だね。さて、この戦力をどこまで維持して開幕を迎えられるのかどうか。