イラン戦の戯言

まあ翌日のアップだし、最終予選の試合とは言え互いに出場が決まっている「準親善試合」なので雑感形式での評を。
ぶっちゃけ、イランはカリミ、マハダビキア、ハシェミアンがおらずに攻撃での怖さがほとんど無く、日本は海外組がおらずに中盤の構成と言うものがすっぱり抜けた、互いに気の抜けたコーラというか、クリープを入れないコーヒーのような試合になってしまいましたね。
それでも日本はダエイを筆頭に棒立ちだったイランに比べればまだ選手が動けていたので、前半は中澤の厳しいフォアチェックや、前線からの追い込みが非常に機能して、イランの縦へのボールを次々にカットして玉田や大黒の裏への飛び出しを生かしてチャンスを作れました。とは言え、国内組の課題である縦への早いクサビのパスからダイレクトという展開はこの試合でもあまり出せなかったのは残念でした。
その日本の裏への浮き球一辺倒の攻撃にやられるイランもイランだったのですが、最後のところはさすがにDFが1対1で粘って日本に大量得点をさせませんでした。大黒や玉田も動き自体は悪くありませんでしたが、ここぞというところでDFとの勝負に勝てるかどうかが、欧州におけるFWの重要な評価点ですからね。本番を考えればもう一皮むけてくれないと。
後半は逆にイランにボールを支配され、日本も疲れが出てラインが上げられなくなって、ボールを回されるうちにフリーの選手を作ってしまうまずい守備が出始め、結局中澤がポストに入ったダエイにうまく交わされてPKを与えてしまいました。この辺のマークの受け渡しやイランに比べれば劣る1対1の粘りも今後の課題ですね。中澤もピークを過ぎたダエイにああいうプレイをさせてしまうようではドイツに移籍しても干されてしまいますよ。
まあでも全体的に見れば、総とっかえの効果か選手のモチベーションは高く、この試合では息切れしましたが暑さがそれほど厳しくないドイツでの試合では絶対に必要になる、前線からのチェックの意識がしっかりしていたのは評価できます。ただ、2軍のイラン相手にもなかなか個人能力で勝てなかったのも厳しい現実として突きつけられたのは確かで、今後のJの試合でどこまで高い意識を持ってやれるかでしょうね。現状を考えればなかなか難しいところですが・・・
さて、これでアジア予選も全日程を終了したわけですが、プレーオフはどうやらバーレーンとウズベキスタンで確定したようですね。試合は9/3と7に行われるようですが、果たして韓国も北朝鮮も出場しないプレイオフをテレ朝が中継してくれるのかどうか(笑)。