今日の戯言

さて、コンフェデもいよいよ明日の深夜に迫ってきました。
展望については、前にもちょこっと書いたので今さらあれこれ書きません。ポイントは、この大会でジーコが世界と戦うためのビジョンを見せてくれるかどうか。それを見せてくれればジーコ支持、見えなければ不可の結論を出したいと思います。
ところで、今朝も相変わらずマスコミは中田が孤立とかいろいろ書いていたわけですが、増島先生のサイトで真相がばらされてましたね。先生も「ししゃも」とかのへんちくりんなコラムさえ書かなければいいんですけどねえ(笑)。
それに関連して(るかどうかは微妙ですが)アリスのウサギさんからいただいたネタを。

週刊サッカーマガジンの別冊「ZICO
JAPANに言いたいことがある」がめっちゃおもしろいので、読んだ感想聞かせてください。特に黄金の4人(どうしても好きになれない)対する論評は、特におもしろかったので、どう感じ思われたのか?教えてほしいです。
朝日の潮さんの中田リーダー論も日経の武智さんの中村谷間論も後藤さんの小野、日本人離れ論もおもしろかったけど、私は、稲本サポーターなので、ファンの気持ちを日経の吉田さんが、実にうまく表現してくださっていたのが嬉しかったです。
稲本には、本当に「中盤の火薬庫」になってほしい!です。

ざっと読んでみましたが、喜んでおられるアリスのウサギさんには大変申し訳ないのですが、マスコミがこういう取り上げ方をするのも、日本はマスコミも選手もまだまだアマチュアリズムから抜けきれてないのかな、と思いましたね。
最近、中田の監督批判のところでも書きましたが、選手のインタビューなんかを見ると自分が楽しんでるかどうかがやたらとクローズアップされてしまっていて、ファンの側も例えば中村がボランチをやってるのを見て守備ばかりでかわいそうとか中村が生かされていないのでこの監督じゃだめだみたいな論調になりがちですよね。
しかし、そうなってしまったのも彼らがポジション争いやチーム内での力関係争いに負けた結果であって、それを他の何かのせいにしている時点で逃げになっているように思うんですよね。しかも、欧州ではビッグクラブ以外のほとんどの選手はそこから脱落すれば貧乏生活が待っているわけで、多かれ少なかれ「Tシャツ売るために来たようなヘタクソ野郎にポジションなんか渡してたまるか」みたいな気持ちも日本選手に対してあると思うんですよ。そんな中で皆に実力を認めさせてライバルを蹴落として行くためには、サッカーが楽しいとか練習だけで勉強になるとか仲間と仲良くといった綺麗事だけじゃとうていやっていけません。
そういう観点でサカマガ別冊を見ると、全く具体的じゃない「大駒になれ」とか「暴れろ」などとファンの応援みたいな言葉をプロの記者が活字にするというのも、厳しい欧州の現実世界で戦っている選手に対してふさわしい行動だとは思えないのですよ。ロマンチシズムも悪いばかりじゃありませんが、まずリアリズムが先だろうと。
もちろん選手のファンであれば無条件に選手を応援してもかまわないと思いますが、サッカー記者として日本サッカーの真の強化を願っているのならば、選手の期待度や可能性で夢を語るのではなく、「あくまでプロ選手は結果やプレイの質が全てなんだ」というシビアなスタンスは崩して欲しくないと思いましたね。本は売れないだろうけど(笑)。